札幌大学

アイヌ舞踊やカーリングの世界などさまざまな文化を体験 特別授業 平成21年度文化学部スペシャルウィークを開催──札幌大学文化学部

大学ニュース  /  イベント  /  教育カリキュラム  /  学生の活動

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

札幌大学文化学部では、11月2日(月)~11月8日(日)にかけて、特別授業「スペシャルウィーク」を開催する。より自由で特色ある教育を行うことを目的に毎年行っている文化学部独自の授業週間で、通常の授業とは異なる特別な授業を学内外で行う。学生は、興味のある授業を自分で選択して参加する。

 札幌大学文化学部では、11月2日(月)~11月8日(日)にかけて、特別授業「スペシャルウィーク」を開催する。より自由で特色ある教育を行うことを目的に毎年行っている文化学部独自の授業週間で、通常の授業とは異なる特別な授業を学内外で行う。学生は、興味のある授業を自分で選択して参加する。

 今年も、アイヌ文化やスポーツ文化の研究に特色を持つ札幌大学文化学部ならではのプログラムとして、平取町二風谷でアイヌ料理やアイヌの伝統舞踊の実習を行う「アイヌ文化体験の旅」(11月8日)や、1998年長野冬季五輪カーリング男子日本代表の佐藤浩氏が講師を務め、カーリングや冬季オリンピックの世界を紹介する「オリンピックを目指す カーリングの世界」(11月6日)などユニークなプログラムを数多く用意している。
 また学生が授業を企画し、教員とともに準備と運営を行うものもあり、今年は全29授業の内、9授業が教員と学生の協力により実施される。