- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
日本大学では2月26日(金)、27日(土)に、学部連携研究推進シンポジウム「海洋空間利用シンポジウム2010」を開催する。テーマは「気候変動に伴う国土水没の危機と海洋空間利用技術による新たな挑戦」。島しょ国の現状に対する国レベルの取り組みや、現地の実情を理解するのを狙いとし、NPOや国内外の企業の取り組みを交えつつ、最新の海洋空間利用技術の状況や技術開発の可能性について研究発表を行う。
このたび、日本大学が開催するシンポジウムは、「気候変動に伴う国土水没の危機と海洋空間利用技術による新たな挑戦」がテーマ。このプロジェクトでは、「健やかな未来社会構築」を目標に掲げている。国土の創造を図りつつ、海の未利用資源や波浪・潮流などの海洋再生可能エネルギーの有効利用を図り、新産業の創出とともに住民生活の向上を目指している。
シンポジウム当日は、島しょ国の現状に対する国レベルでの取り組みや、現地の実情を理解することに努める。さらに、NPOや国内外の企業の取り組みを交えつつ、最新の海洋空間利用技術の状況や技術開発の可能性について研究発表を行う。
【開催日時】
平成22年2月26日(金) 10:30~16:40 懇親会
2月27日(土) 10:00~16:50
【開催会場】
日本大学理工学部 駿河台校舎1号館6階 CSTホール
(東京都千代田区神田駿河台1-8-14)
地図URL: http://www.cst.nihon-u.ac.jp/campus/
【参加費】
無料
【主催】
日本大学海洋空間利用シンポジウム組織委員会・実行委員会
【後援】
外務省(予定)、NPO地球倶楽部ネットワーク
【協賛】
日本海洋工学会、日本船舶海洋工学会、環境情報科学センター
※以下予定:日本化学連合、日本建築学会、土木学会、日本化学会 他
▼本件に関する問い合わせ先
日本大学理工学部海洋建築工学科 居駒知樹
TEL・FAX: 047-469-5482
E-mail: ikoma.tomoki◎nihon-u.ac.jp
(注)◎は「@」(アットマーク)を示します。
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 日本大学 |
![]() |
URL https://www.nihon-u.ac.jp/ |
住所 〒102-8275 東京都千代田区九段南四丁目8番24号 |
学長(学校長) 大貫 進一郎 |