- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
人間総合科学大学では、4月24日(土)に秋葉原ダイビル12F(同大 東京サテライト)において、2010年度第1回心身健康科学特別講義「ストレスと健康」を開催。Knowledge for well-being ~現代をよりよく生きるための知恵~として、“こころとからだの運用の仕方”について最先端の情報、最新の話題を提供する。受講料無料。先着150名(要申込)。
脳の活動が変わると、当然こころの働きが変わる。こころの働きが変われば、行動や生活習慣が変わる。どんなストレスフルな時代にあっても、行動、生活習慣が変われば、ストレスを活用することができる。このことは、現代の心身健康科学で証明されている。
しかも、私たちは普段の暮らしの中で体験的に、行動の変化や生活の変化によって、こころの在りようが変わることを知っている。つまり、こころの在りようが変わればストレス状態が変わることを経験として感じているのである。
大学の基盤となる「心身健康科学」の普及を目指し、公開講座・公開講演形式でその成果を広く社会に開放している人間総合科学大学(さいたま市岩槻区)では、4月24日(土)に【ストレスと健康】というテーマで「2010年度 第1回心身健康科学特別講義」を開催。食べる・動く・寝るといった私たちのいのちの原点から、子育てや家族・自分とのかかわりといった人間としての活動までの最先端の情報、最新の話題を提供する。
※学びたいとおっしゃるご友人やお近くの方にもぜひお声掛けください。一般の方もすべての講座が参加可能です。
※参加を希望される方は、大学所定の申込要領に従って手続きを行ってください。
※定員は150名です。皆様の参加をお待ちしております。
※なお、応募者多数の場合は、抽選となる場合がございますので、予めご了承願います。
◎2010年度 第1回心身健康科学特別講義「ストレスと健康」 募集要項
◆日 時: 2010年4月24日(土) 10:00~15:55(受付9:30~)
◆場 所: 人間総合科学大学 東京サテライト 秋葉原ダイビル12F
(JR秋葉原駅電気街口から徒歩1分)
◆内 容:
○午前の部 市民開放授業
・10:00~10:50/ストレス時における「こころ」と「からだ」の健康
鈴木 はる江 人間総合科学大学 教授
(経歴)帝京大学医学部非常勤講師、人間総合科学大学鍼灸医療専門学校非常勤講師、筑波技術短期大学非常勤講師
・10:50~11:40/ストレスに負けない生き方
久住 武 人間総合科学大学 教授
(経歴)昭和大学病院耳鼻咽喉科兼担助手、昭和大学医学部リハビリテーション医学診療科特認講師、人間総合科学大学鍼灸医療専門学校非常勤講師、人間総合科学心身健康科学研究所副所長
・11:45~12:45/健やかな心身を育むこころの科学
島田 凉子 人間総合科学大学 教授
(経歴)東邦大学医学部心身医学講座客員講師
○午後の部 無料公開講座
・13:30~14:40/ストレス社会の免疫力 ─こころとからだの免疫力を高める生活習慣─
藤田 紘一郎 人間総合科学大学 教授
(経歴)金沢医科大学教授、長崎大学医学部教授を経て、1987年より東京医科歯科大学教授を務めた。専門は寄生虫学、熱帯医学、感染免疫学。日本寄生虫学会賞、講談社出版文化賞、日本文化振興会社会文化功労賞および国際文化栄誉賞受賞。
・14:45~15:55/パネルディスカッション
コーディネイター
人間総合科学大学 学長 久住 眞理
人間総合科学大学 教授 久住 武
人間総合科学大学 教授 鈴木 はる江
人間総合科学大学 教授 島田 凉子
人間総合科学大学 教授 藤田 紘一郎
◆受講料: 無料(一般の方)
◆申込要領
1.インターネットからの申し込みはこちら
https://www.human.ac.jp
2.電話またはeメールでの申し込みの場合は、以下の4点をお知らせください
(1)「4月24日心身健康科学特別講義受講希望」 (2)名前 (3)電話番号 (4)「一般参加」
【お申し込み先】 フリーダイヤル0120-277-713 E-mail: admin@human.ac.jp
▼本件に関する問い合わせ先
人間総合科学大学 広報課
〒339-8539 埼玉県さいたま市岩槻区馬込1288
TEL: 048-749-6111
FAX: 048-749-6110
http://www.human.ac.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 人間総合科学大学 |
![]() |
URL https://www.human.ac.jp/ |
住所 〒339-8539 埼玉県さいたま市岩槻区馬込1288 |
学長(学校長) 久住 眞理 |