- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
学生のものづくりに対する情熱を支援する「夢の実現プロジェクト 2010」がスタートする。これは神奈川工科大学独自のサポート制度で、意欲的な学生プロジェクトに審査のうえ活動経費を助成する制度である。
神奈川工科大学の「夢の実現プロジェクト」は平成15年度にスタートし、今年で8年目となった。このプロジェクトは、学生のものづくりに対する情熱を支援する、同大独自のサポート制度。活動経費助成をメインとしているが、経済的アシストだけを目的としているのではない。プロジェクトへのエントリーやプレゼンテーション、報告会、活動・会計報告書の提出などの活動を通して、卒業後に実社会で直面すると思われる経験をすることで、自身の成長のステップになることも期待している。このプロジェクト活動は、KAIT工房をはじめとした学内のさまざまな場所で進められている。
■夢の実現プロジェクト2010 スケジュール
・エントリー期間 平成22年4月1日(水)~平成22年4月23日(金)
・公開審査日(発表会) 平成22年5月19日(水)
・結果発表日(支援金発表) 平成22年6月1日(火)
・活動開始 平成22年6月1日(火)<原則>
・活動報告会 平成22年11月6日(土)・7日(日) 学園祭時
・報告書提出 平成23年2月末日
■平成22年度申請団体
・神奈川工科大学FCVプロジェクト<参加人数7名>
活動目標:ワールド・エコノ・ムーブに出場し上位入賞
・LINEAR(リニア)<参加人数12名>
活動目標:ETロボコンへ出場しチャンピオンシップ大会優勝
・KWR修理屋<参加人数10名>
活動目標:車いすの修理・メンテナンス・技術指導
・Bio Club(バイオクラブ)<参加人数22名>
活動目標:ホタルを厚木市内に復活させ水辺環境の改善・持続に繋げる
・ロボット制御研究会<参加人数15名>
活動目標:NHK大学ロボコン出場
・KAITソーラーカープロジェクト<参加人数11名>
活動目標:ソーラーカーレース鈴鹿で表彰台獲得
・KAITバイクトライアル<参加人数16名>
活動目標:全日本バイクトライアル選手権で入賞
・フォーミュラSAEプロジェクト<参加人数11名>
活動目標:全日本学生フォーミュラSAE大会で総合優勝
・ライントレーサー技術研究会<参加人数11名>
活動目標:マイコンカーラリー大会等への参加と上位入賞
・鳥人間プロジェクト<参加人数38名>
活動目標:鳥人間コンテスト滑空機部門で先尾翼式滑空機の記録更新
・相撲ロボット技術研究会<参加人数4名>
活動目標:全日本相撲ロボット大会で全国大会優勝
・KAIT Future Creators!!<参加人数8名>
活動目標:国際バーチャルリアリティコンテスト日本代表
・超高効率モータ製作<参加人数1名>
活動目標:電気効率の高いモータを製作しギネスに載る
※夢の実現プロジェクトに関する過去の結果等は同大ホームページを参照。
http://www.kait.jp/yumepro/
▼本件に関する問い合わせ先
神奈川工科大学 企画広報課
〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030
担当:石田
Tel:046-291-3002
E-mail: kikaku@kait.jp
http://www.kait.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 神奈川工科大学 |
![]() |
URL https://www.kait.jp/ |
住所 〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030 |
学長(学校長) 井上哲理 |