札幌大学

札幌大学が平成22年度第3回文化学部「北方文化フォーラム」を開催

大学ニュース  /  教育カリキュラム  /  生涯学習  /  地域貢献

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

札幌大学文化学部では7月16日(金)18時から、京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター教授で人形浄瑠璃研究の第一人者である後藤静夫氏を講師に迎え、北方文化フォーラムを開講する。受講料無料、事前申し込み不要。

 札幌大学文化学部では学部開設以来、学生と一般市民を対象とした公開講座「北方文化フォーラム」を毎年開催している。
 今年度第3回目は、7月16日(金)18時から、京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター教授で人形浄瑠璃研究の第一人者である後藤静夫氏を講師に迎え、400年以上の歴史を持つ浄瑠璃の特質や上演の構成などについて概説していただく。
 
※受講料無料、事前の申し込みは不要です。
 また、この講座は道民カレッジ連携講座「教養コース12単位」に認定されています。

 【日 時】 平成22年7月16日(金)18:00~20:00
 【講 師】 後藤 静夫 氏(京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター教授)
 【演 題】 『人形芝居とその広がり』
 【場 所】 札幌大学6号館6102教室(札幌市豊平区西岡3条7丁目3-1)

▼本件に関する問い合わせ先
  札幌大学文化学部 川上 淳 研究室 
  TEL: 011-852-9059

1427 第2回「北方文化フォーラム」の様子 (講師:英国国立ウェールズ大学経営大学院 秋沢伸哉 教授)