札幌大学

学生と教職員の意見交換会FDフォーラム「サツトーク」を開催――札幌大学

大学ニュース  /  大学改革  /  学生の活動

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

札幌大学では10月22日(金)に、学生の視点で大学を良くしようとFD活動に参加する学生FD委員会のもとに、今年度2回目となる学生と教職員の意見交換会「サツトーク」を開催する。今回のテーマは「学部と学部をつなぐ虹」。各学部の特長や疑問などについて意見交換を行い、学生と教職員の意識の向上と学びの場を共有する他学部への理解を深める。

 大学における授業内容や教育方法などの改善や向上を目的とした組織的な取り組みに「FD=Faculty Development」がある。札幌大学では、平成13年度からFD推進委員会を立ち上げ、FD活動として学生による授業アンケートの実施や教員相互の授業参観、授業方法の研究会・シンポジウムの開催などにより、特色ある魅力的な教育を開発することを目標としている。昨年度からは、FD活動を学生の参画を得て行っており、教職員、学生が相互に協力する体制が作り上げられている。
 
 学生FD委員会(札大おこし隊!)が中心となって行われる活動の一つとして、学生と教職員の意見交換会「サツトーク」がある。毎回、学生が大学や授業に対して感じていること、教員の教育に対する思いや授業方法の工夫などについて議論している。
 今年度第2回目となる意見交換会「サツトーク」は、10月22日(金)16時30分から開催。今回のテーマは、「学部と学部をつなぐ虹」。各学部の特長や疑問等について意見交換を行い、学生と教職員の意識の向上と学びの場を共有する他学部への理解を深める。

【日時】
 10月22日(金) 16:30~
【会場】
 札幌大学学生会館(リンデンホール)EAST2階 サピオ
 (札幌市豊平区西岡3条7丁目3-1)
【テーマ】
 「学部と学部をつなぐ虹」
【主催】
 札幌大学学生FD委員会

▼本件に関する問い合わせ先
 札幌大学 学生支援オフィス FD推進委員会事務担当
 TEL:  011-852-1181

1647 前回の「サツトーク」の様子(平成22年5月28日開催)