- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
神奈川工科大学では今年の10月に、高校教職員向け情報誌「SCIENCE TEA TIME」(サイエンス ティ タイム)を発行。授業の中で、理系志望の生徒にちょっと話せる話題とトピックスを提供していく。今後は年4回の発行を予定している。
◆第1号の内容
【授業のツカミ】
私たちの身近なところでも科学は日々進歩しています。そこには理科教育を進めていく上で絶好の教材がいくつもあります。「授業のツカミ」では、そんな理科授業で使える最近の話題を紹介しています。
【教授に聞く! 近未来のカタチ】
「生体防御バリアを科学する」 私たちの消化器官表面の粘膜を被う粘液の話題です。病原体や異物の進入を防御するバリアと、個体を維持するために必要な物質を吸収する機能を持つ消化管粘液の性状の先進的な研究成果を紹介します。
【大学院生 研究するスガタ】
「ハイテク熱サイフォンを目指して」 地上に降り注ぐ無尽蔵の太陽エネルギーの大部分を占める太陽熱の利用は、環境保全や資源活用に大変有効です。そこで熱エネルギーの輸送に着目し、メカニズムの研究に取り掛かりました。その実用化によってエコ活動が飛躍的に進みます。
【INFORMATION】
・鈴鹿4時間耐久で本学ソーラーカー・チーム3位の快挙
・第12回 電子ロボと遊ぶアイデアコンテスト開催
・「ITパスポート情報処理選手権」表彰式が行われる
▼本件に関する問い合わせ先
神奈川工科大学 企画広報課
〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030
担当:石田
TEL: 046-291-3002
E-mail: kikaku@kait.jp
http://www.kait.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 神奈川工科大学 |
![]() |
URL https://www.kait.jp/ |
住所 〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030 |
学長(学校長) 井上哲理 |