札幌大学女子短期大学部英文学科では11月14日(日)に、小学校で英語教育を担当する先生や児童英語教育に関心のある先生を対象に「児童英語研究ワークショップ2010」を開催する。
札幌大学女子短期大学部英文学科では、来年度から「小学校高学年への外国語活動必修化」が完全実施されることから、小学校で英語教育を担当する先生や児童英語教育に関心のある先生を対象に、「児童英語研究ワークショップ2010」を開催する。
ワークショップでは、児童英語教育の第一線で活躍され、先進的な実践教育を行っている敬和学園大学客員教授の外山節子氏を講師に迎え、「子どもが全身で参加する英語活動:理論と実践」をテーマにお話しいただき、知的好奇心を満たす授業案や英語活動の具体案などを紹介していただく。
小学校の教諭を対象としたワークショップは今回が初めての試みとなるが、英文学科ではこれまでにも教員と学生とで、大学近隣の小学校や児童会館、札幌市内の図書館や書店等で「バイリンガル読み聞かせ」を実施するなど、「児童英語」を通して地域社会に貢献する取り組みを展開している。
※ワークショップの参加費は無料。定員が50人のため、事前の申し込みが必要。
◆児童英語研究ワークショップ2010
【開催日時】
11月14日(日)10:00~13:00(受付9:30~)
【開催会場】
札幌大学サテライトキャンパス
(札幌市中央区北5条西5丁目 sapporo55ビル5階)
【講師】
外山節子 氏(敬和学園大学客員教授)
【演題】
『子どもが全身で参加する英語活動:理論と実践』
【参加費】
無料
【定員】
50人
【申込方法】
オックスフォード大学出版局(OUP)のホームページの申込サイトに必要事項を入力し、送信してください。
https://www.oupjapan.co.jp/shogakko2010
【協力】
オックスフォード大学出版局
▼本件に関する問い合わせ先
札幌大学女子短期大学部英文学科 後藤善久 研究室
E-mail: goto@sapporo-u.ac.jp
TEL: 011-852-9542
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 札幌大学 |
![]() |
URL https://www.sapporo-u.ac.jp/ |
住所 〒062-8520 札幌市豊平区西岡3条7-3-1 |
学長(学校長) 大森 義行 |