- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
立教大学では、12月9日(木)に上野 千鶴子氏(東京大学大学院文学研究科教授)を迎え「在宅ひとり死は可能か」をテーマに講演会を開催する。また、12月11日(土)には「『冷戦と東アジア地域の諸相』―日・韓・台関係からの東アジア国際関係史再考―」をテーマに公開講演会を開催する。
立教大学では、12月9日(木)に上野 千鶴子氏(東京大学大学院文学研究科教授)を迎え「在宅ひとり死は可能か」をテーマに講演会を開催する。生の最期を在宅で、それもひとり世帯でむかえることは可能か、医療・看護・介護の連携のもとでそれを支える実践現場の取材から、その問いへの答えを引き出す内容となっている。
また、12月11日(土)には「『冷戦と東アジア地域の諸相』―日・韓・台関係からの東アジア国際関係史再考―」をテーマに、韓台関係という東アジア冷戦の前哨国家間の水平的関係を軸に、日韓台の冷戦型地域主義の力学と構造に着目することで、東アジア冷戦の総合的かつ重層的な再検討を目指す公開講演会を開催する。
ぜひご参加いただきたい。
《公開講演会詳細》
■在宅ひとり死は可能か
・日時: 2010年12月9日(木)18:30~20:00
・講師: 上野 千鶴子氏(東京大学大学院文学研究科教授)
・主催: 立教大学セカンドステージ大学
・場所: 池袋キャンパス 8号館2階8202教室
■「冷戦と東アジア地域の諸相」―日・韓・台関係からの東アジア国際関係史再考―
・日時: 2010年12月11日(土)13:00~17:30
・主催: 立教大学アジア地域研究所
・後援:
JFE21世紀財団アジア歴史研究助成「東アジア冷戦と地域主義の交錯―日韓国交正化と台湾ファクター」
科学研究費補助金(基盤研究A)「朝鮮半島から見た戦後東アジア地域秩序の形成と変容」
科学研究費補助金(若手研究B)「国府の「大陸反攻」構想と冷戦期米華関係の形成」(研究分担者:石川誠人)
・場所: 池袋キャンパス 5号館1階会議室
※立教大学アジア地域研究所宛にFAXまたはE-mailにて申し込み 下さい。
立教大学アジア地域研究所
TEL&FAX: 03‐3985‐2581
(月・火・木 10:00~17:00)
ajiken@rikkyo.ac.jp
▼本件に関する問い合わせ先
立教学院 広報課
TEL: 03-3985-2202
http://www.rikkyo.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 立教大学 |
![]() |
URL https://www.rikkyo.ac.jp/ |
学長(学校長) 西原 廉太 |