- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
札幌大学では、学生FD委員会が中心となって、学生が教員と協働して授業テーマの設定から内容の組み立てを行う「学生発案型授業」の開設の検討を進めている。このたび、授業テーマを募集し、学生投票の結果、「北海道の政治学」に決定した。来年度秋学期に開講する。
札幌大学では、FD活動の一環として、学生が自分たちの手で学びたい授業を企画し、教員とともにテーマや内容を組み立てて実施する「学生発案型授業」の導入を目指して、学生FD委員会(札大おこし隊!)が中心となって検討を進めている。
来年度の開講に向けて、学んでみたい新授業のアイディアを在学生から募集し、56件の授業案の中から学生FD委員会が授業の実現性などを考慮しながら絞り込み、最終選考に残った授業案について学生投票が行われた。
投票の結果、『北海道の政治学』をテーマとした授業案が学生の興味・関心を集め、札幌大学初の「学生発案型授業」に決まり、来年度「アクティブラーニング」という科目で開講される。
今後は、この授業を提案した学生と担当教員、学生FD委員会とでシラバスの作成を行い、来年度秋学期には全学部オープンの共通科目として授業展開していく。この科目を履修して修得した単位(2単位)は、卒業単位に認定される。
【FD活動】
FDとは、Faculty Developmentの略。大学の授業内容や教育方法などの改善、向上をすすめる組織的な活動のこと。札幌大学では、学生による授業評価アンケートや教員相互の授業参観、授業方法の研究会・シンポジウムなどを積極的に行っている。
【札幌大学学生FD委員会(札大おこし隊!)】
大学をより良くしたいと集まった学生有志の団体。学生が自らの手で意識改革に挑み、自らの考えをこれからの大学づくりに反映させていこうと、学生と教職員の意見交換会「サツトーク」や「学生発案型授業」などを企画し、学生からの意見を発信している。
※FDフォーラム「サツトーク」の開催
日 時:平成23年1月14日(金)16:30~
会 場:札幌大学学生会館(リンデンホール)EAST2階 サピオ
(札幌市豊平区西岡3条7丁目3-1)
テーマ:「あなたが思う楽しかった授業を教えて?
-良い授業をつくるために私たちができること-」
主 催:札幌大学学生FD委員会
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 札幌大学 |
![]() |
URL https://www.sapporo-u.ac.jp/ |
住所 〒062-8520 札幌市豊平区西岡3条7-3-1 |
学長(学校長) 大森 義行 |