東洋大学

第24回 東洋大学「現代学生百人一首」発表――三十一文字の世界に煌めく若々しい感性が全国から6万首余となって集まる

大学ニュース  /  イベント  /  高大連携

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

東洋大学が全国の生徒・学生から募集する「現代学生百人一首」の入選100首および小学生の部10首が決定した。今年の応募総数は60,777首と、多くの作品が寄せられた。このコンクールは今年で24回目となる。

 若者の行動や意識はその時代の大人たちの縮図といわれている。一方、若者独自の文化や言葉は、繊細で脆さのある反面、おおらかなユーモアも伝えてくれている。東洋大学が、若い感覚を三十一文字に込めてもらおうと始めた「現代学生百人一首」は今年で24回目。若者たちの歌は「現代」を映す鏡となっている。

 今回の特徴は「就職」をキーワードとし、それをめぐる悲喜交々を歌った作品が目立った。また、家族・友人・学校生活など普遍的な素材のほか、2010年の出来事として、内閣総理大臣の交代や不安定な政治動向、チリ鉱山の救出、記録的な猛暑をはじめとする環境問題への意識、小惑星探査機「はやぶさ」帰還などを詠み込んだ時事的な話題も多く見られた。

■第24回 東洋大学「現代学生百人一首」の特徴
【「就職」「将来」に対する考え方や不安をストレートに表現】
 「現代学生百人一首」がスタートして20余年。今回は従来よりも多く「就職」をテーマにした作品が目立った。進学や就職への漠然とした不安はもちろんのこと、高校生・大学生の就職環境の深刻化を背景に、うまくいかない就職活動への焦りや、「採用」を得た若者が、その重みや嬉しさを切実な言葉を用いて歌にしている。地球環境や社会情勢など、より大局に立った将来不安も数多く詠われた。

【「IT」を使いこなしながらも、“昔の良さ”を歌う若者】
 入選作品の中には少数だが、ケータイやメールのほかiPad、iPod、電子書籍など数々のIT機器を介した情報取得の利便性およびコミュニケーションの姿を描いた作品が見られる。「いつでもつながることができる」その良さと恩恵に十分に浴しながらも、「直接会いたい」「紙の良さがある」等々、ぬくもりや回帰を歌うのも特徴だ。

【「家族」への感謝を歌にのせて】
 今回の入選100首のうち、「家族」をテーマにした作品は2割以上(22首)、「自分の将来」は2割弱(16首)に及ぶ。一番身近な存在を見つめ直し、大切な人への思慕や思いやりが直截的に詠っているのも特徴的。

■入選作品一覧はこちらから
 http://www.toyo.ac.jp/issyu/nyusen24_2011_j.html

■「現代学生百人一首」募集要項と応募規定
 http://www.toyo.ac.jp/issyu/bosyu_j.html

■冊子希望の方はこちらから
 http://www.toyo.ac.jp/issyu/nyusen_j.html

▼本件の取材・掲載に関する問い合わせ先 
 東洋大学総務部広報課
 TEL: 03-3945-7572
 E-mail: mlkoho@ml.toyonet.toyo.ac.jp