- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
大妻女子大学では3月2日(水)、3日(木)に、東京・千代田区の一口坂ギャラリィにて「女子大学生プロジェクト by大妻女子大学―伊豆市プロジェクト・狭山茶プロジェクト」と題した展示会を開催。キャリア形成支援の体験型授業「キャリア・ディベロップメント・プログラム」(CDP)を受講する学生らが企画提案した、地域活性化のアイデアをポスターなどで展示する。入場無料。
大妻女子大学では、キャリア形成支援の体験型授業「キャリア・ディベロップメント・プログラム」(CDP)を行っている。これは、提携先の自治体や企業などから提示された実際的なテーマについて、CDPを受講する学生たちがグループワークに取り組み、夏の合宿や現地調査などを経て秋には発表・報告会を行うというもの。チームメンバーの意見を互いにまとめ、実行するという体験を通じて「企画開発意欲」と「調整能力」を育成することを目標にしており、優秀な企画提案は表彰される。
平成22年度は、千代田・狭山台・多摩各キャンパスの学生がそれぞれ「伊豆市観光PR」「狭山茶商品開発」「女性ユーザーに優しいカメラ」をテーマに知恵を出し合った。「質量両面の就業力向上のためのキャリア教育」プログラムは文部科学省の平成22年度「大学生の就業力育成支援事業」(就業力GP)の一つに採択され、CDPは同大の就業力GP取り組みに欠かせないキャリア科目として位置づけられている。
こうした中、同大は3月2日(水)、3日(木)に、東京・千代田区の一口坂ギャラリィ(市ヶ谷駅下車)にて展示会「女子大学生プロジェクト by大妻女子大学―伊豆市プロジェクト・狭山茶プロジェクト」を開催する。これは、同大学生が静岡・伊豆市観光PRや埼玉・狭山茶の新製品開発をテーマに企画提案した地域活性化のアイデアをポスターなどで展示するというもの。
今回展示するものの中には、4月からの売出しを目指して先日試作品が作られた、ハート形の伊豆市ご当地ハンバーガー「This is Love(ディス伊豆ラブ)バーガー」(写真、伊豆市提供)のように、既に実現に向けて走り出した学生の企画提案もある。そのほかにも伊豆市マスコットキャラクターや、狭山茶から作ったリップクリームなどユニークな企画提案を多数展示。さらに、期間中は伊豆市観光コーナーなどが併設され、名産品販売も行っている。
◆女子大学生プロジェクト by大妻女子大学―伊豆市プロジェクト・狭山茶プロジェクト
【開催日時】
平成23年3月2日(水)、3日(木)11:00~18:00
【開催場所】
一口坂ギャラリィ(東京都千代田区九段南4-6-1、TEL: 03-3261-4515)
【交通】
都営新宿線・東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷駅」A3出口から徒歩3分、JR「市ヶ谷駅」から徒歩5分
【対象者】
自由(入場無料)
【共催】
大妻女子大学、伊豆市
【協賛】
茶工房 比留間園
▼本件に関する問い合わせ先
大妻女子大学 広報戦略室
東京都千代田区三番町12番地
TEL: 03-5275-6159
FAX: 03-5275-6800
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 大妻女子大学 |
![]() |
URL https://www.otsuma.ac.jp/ |
住所 東京都千代田区三番町12 |
大妻女子大学は東京都千代田区に本部を置く私立の女子大学です。創立者は大妻コタカ。校訓は「恥を知れ」。学び働き続ける自立自存の女性を育成します。 |
学長(学校長) 市川博 |