- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東洋大学では3月19日(土)に、シンポジウム「サステイナビリティの思想―哲学としてのエコロジー」を開催する。このシンポジウムでは、同大が提唱する「エコ・フィロソフィ」の確立にむけ、持続的な発展を目指すサステイナビリティ・サイエンスの基盤的な思想について考察。サステイナビリティ学の意義と環境問題、環境政策の現状、あるいはそれに対する見解などをそれぞれの専門家が講演する。
【日時】
2011年3月19日(土)
13:00~17:00(12:00受付開始)
【会場】
東洋大学白山キャンパス 井上円了ホール
〔地図〕http://www.toyo.ac.jp/access/hakusan_j.html
東京都文京区白山5-28-20
都営地下鉄三田線「白山」駅/東京メトロ南北線「本駒込」駅 徒歩5分
【主催】
東洋大学「エコ・フィロソフィ」学際研究イニシアティブ
【後援】
一般社団法人サステイナビリティ・サイエンス・コンソーシアム
【プログラム】
〔基調講演〕
「サステイナビリティが拓く自然共生社会」
武内 和彦 氏(国連大学副学長)
「サステイナビリティを巡る国際課題と日本の役割」
八木 信行 氏(東京大学特任准教授)
「環境保全の心技体」
小池 百合子 氏(自由民主党総務会長・元環境大臣)
〔パネルディスカッション〕
「サステイナビリティとエコ・フィロソフィ」
住 明正 氏(東京大学教授)
松尾 友矩(本学名誉教授)
山田 利明(本学教授・東洋大学「エコ・フィロソフィ」学際研究イニシアティブ代表)
【申し込み方法】
(1)下記の入力フォーム
https://www.toyo.ac.jp/questionnaire/form_j/id/70/
または
(2)FAX( 03-3945-7906 )にてお申し込みください。
※FAXの場合は、氏名(フリガナ)・郵便番号・住所・電話番号・職業を明記。
※聴講無料 定員700名
※定員になり次第締め切ります。申し込み後、定員に達しお断りさせていただく場合のみ、ご連絡差し上げます。
▼シンポジウムの内容に関するお問い合わせ先
東洋大学「エコ・フィロソフィ」学際研究イニシアティブ事務局 担当:山村
TEL: 03-3945-7534
▼大学に関するお問い合わせ先
東洋大学総務部広報課 担当:大野
TEL: 03-3945-7689
E-mail: mlkoho@toyo.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東洋大学 |
![]() |
URL https://www.toyo.ac.jp/ |
住所 東京都文京区白山5-28-20 |
1887(明治20)年、哲学者・井上円了によって創立された東洋大学は、「諸学の基礎は哲学にあり」を建学の精神として掲げる私立大学。東洋大学の考える「哲学」とは、つねに疑問と好奇心を持ち、自ら考える力を養うこと。全国から約3万人の学生が在籍し、文系・理系合わせて14学部15研究科の幅広い学問領域から学べる総合大学です。 |
学長(学校長) 矢口 悦子 |