- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
2010年度、神田外語グループ 神田外語学院(東京都千代田区/学院長:水野五行)から神田外語大学を含めた全国への4年制大学への編入者は過去最大の146名となり、“専門学校から4年制大学への編入学”という新しい進学の形が定着しようとしている。こうした中、同学院では「まるごと体験フェア(授業体験・見学)」を3月13日(日)に、進路相談会を3月29日(火)まで随時開催する。
全国の90%以上の大学が編入学制度を設けており、2010年度に専門学校を卒業して4年制大学に編入した学生の数は2,225名となった今、"専門学校から4年制大学への編入学"という新しい進学の形が定着しようとしている。
語学力、英語力が武器となり、それによって広がる可能性は、就職活動だけではなく大学編入試験においても同様である。
こうした中、神田外語学院では「グローバル社会に貢献できる人材育成」をテーマに、語学力だけではなく、大学編入学や留学、その後のフォローを学生一人ひとりのキャリアヴィジョンを見据えた体制でサポートしている。
2010年度、神田外語学院では、過去最大の146名の学生が神田外語大学をはじめとする全国の4年制大学に編入学した。
4年間で専門学校と4年制大学、二つの学校で学び卒業することで、
1.一般入試のリベンジ
(例:都内私立大学失敗>神田外語学院>宇都宮大学3年次編入学)
2.キャリアヴィジョンの形成の上で、英語力をとことん身につけて自信を持って進学、就職に臨む。
(例:神田外語学院>神田外語大学3年次編入学>早稲田大学大学院)
(例:神田外語学院>神田外語大学3年次編入学>NHK)
3.憧れの仕事に就くために専門学校で語学を学ぶ。
(例:神田外語学院>神田外語大学3年次編入学>全日本空輸(ANA)客室乗務職)
など、学生自身が就職に対する具体的なイメージや目標を持ち、学校がそれを実現するために必要なサポートを行なう体制が同学院では確立されている。
【神田外語学院 大学編入学制度のメリット】
1.「志望校のレベルを下げたくない」「浪人はしたくない」という受験生が4年間で専門学校と4年制大学を卒業可能
2.神田外語学院で身につけた英語力を武器に、より少ない科目で大学受験が可能になる
3.姉妹校・神田外語大学への編入学・特別推薦制度がある
4.神田外語大学や外国語学部以外にも豊富な編入学実績がある
5.神田外語学院は3月末まで出願が可能
【神田外語学院の編入学制度の変遷】
1992年 神田外語大学英米語学科への1年次推薦編入学制度導入
2001年 神田外語大学英米語学科への3年次編入学制度導入
2008年 神田外語大学2年次編入制度導入
【学校情報、編入学制度、編入実績、編入生、卒業生の声などについて】
●学校情報: http://www.kandagaigo.ac.jp/kifl/
●編入学情報: http://www.kandagaigo.ac.jp/kifl/news/report392.html
■入試・学校説明会 最終日 3月27日(日)
■平日の進路相談会 願書最終受付 最終日3月29日(火)
■3月中(3月29日(火)まで)は編入学生による大学編入学を含めた進路相談を随時実施(詳細は要問い合わせ)
学校説明会等イベントカレンダーURL: http://www.kandagaigo.ac.jp/kifl/open/index
▼本件に関する問い合わせ先
神田外語グループ 神田外語学院 広報部/入試センター 加藤
TEL: 03-3258-5838
FAX: 03-3254-2516
E-mail: pr@kifl.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 神田外語大学 |
![]() |
URL https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/ |
住所 東京都千代田区内神田2-13-13 |
学長(学校長) 宮内孝久 |