- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東洋大学では2002年度より、高校生から600字程度のコラムを募集するコンテスト「東洋大学 現代学生コラム」を毎年実施している。今年のテーマは「祈り」。
世相を映し、論理的思考によって組み上げていくコラム。高校生が批評的な視点を持ち、自在な感性と文章を書く能力を養う場として、東洋大学では2002年度より、高校生から600字程度のコラムを募集するコンテスト「東洋大学 現代学生コラム」を実施している。
今年は「祈り」をテーマに、10月1日からコラム募集を開始する。
●「東洋大学 現代学生コラム」
テーマ:「祈り」
「受験に合格しますように」「あの人が早く元気になりますように」「この気持ちが届きますように」…。
年齢、時代、職業、住んでいる場所、さまざまな要素に左右されつつも、世の中には多くの「祈り」が存在する。時にはおまじないとして、時には最後の切り札として、その内容は人によって千差万別だが、どの祈りにも強い思いがこめられているものだ。
2011年3月11日に発生した東日本大震災では、日本中が、世界中が、祈りをささげた。大切な人の安否を、日常の平和を、守らなければならない笑顔を、果敢に戦う人の無事を。
そのたくさんの祈りは大きなパワーとなり、一筋の希望の光となったはずだろう。
「祈り」は形のない、目に見えないものだからこそ人それぞれ捉え方がある。同大では高校生一人ひとりの考える「祈り」について、自由に表現されたコラムを募集する。
募集期間: 2011年10月1日(土)~10月31日(月)必着
入選発表: 2011年12月上旬
●「東洋大学 現代学生コラム」募集要項と応募規定
http://www.toyo.ac.jp/column/index_j.html
▼本件の取材・掲載に関する問い合わせ先
東洋大学総務部広報課 担当:馬橋 由佳
TEL: 03-3945-7572
E-mail: mlkoho@toyo.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東洋大学 |
![]() |
URL https://www.toyo.ac.jp/ |
住所 東京都文京区白山5-28-20 |
1887(明治20)年、哲学者・井上円了によって創立された東洋大学は、「諸学の基礎は哲学にあり」を建学の精神として掲げる私立大学。東洋大学の考える「哲学」とは、つねに疑問と好奇心を持ち、自ら考える力を養うこと。全国から約3万人の学生が在籍し、文系・理系合わせて14学部15研究科の幅広い学問領域から学べる総合大学です。 |
学長(学校長) 矢口 悦子 |