- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東洋大学では10月17日(月)に創立125周年を記念し、「ステップイヤー」シンポジウムを開催する。「ステップイヤー」とは、現在、東洋大学が実験的に行っている「日本版ギャップイヤー」制度のことを指す。このシンポジウムでは実際に体験した学生の実践報告やパネルディスカッションを通じて、広く社会貢献を果たす仕組みを創出するこの制度の意義を共に考える。
《日時》
2011年10月17日(月)16時20分~18時50分
《場所》
東洋大学 白山キャンパス 6号館2階 6211教室
《主催》
生涯学習センター/後援:校友会、甫水会、特定非営利活動法人地球緑化センター
《プログラム》
16時20分~受付
16時30分 開会挨拶 学長 竹村牧男
16時35分 基調報告 青木辰司 社会学部長
演題:「今何故 日本版ギャップイヤーか? 東洋大学ステップイヤー制度創出の意義」
16時50分 社会実験事業「東洋大学ステップイヤー」実践報告
報告1 社会学部社会福祉学科4年 高瀬美智子(静岡県川根本町派遣)
報告2 社会学部社会心理学科4年 菅野恭平(山口県下関市派遣)
報告3 社会学部社会福祉学科4年 角山育羽(京都府京丹後市派遣)
17時20分 表彰 東洋大学校友会
17時40分 パネルフォーラム 「社会が求める人材とステップイヤー -「生かされる時」を求めて」
パネリスト(予定)
東洋大学校友会会長 福島 良一氏
NPO法人地球緑化センター 金井久美子氏
日本生産性本部 元石 一雄氏
静岡県川根本町行政室 前田 修児氏
コーディネーター 社会学部長 青木辰司
18時50分 閉会の挨拶 副学長
19時00分 懇親会(6号館地下食堂)
《備考》
入場無料、事前申込不要。
▼本シンポジウムに関する問い合わせ先
東洋大学生涯学習センター
TEL: 03-3945-7635
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東洋大学 |
![]() |
URL https://www.toyo.ac.jp/ |
住所 東京都文京区白山5-28-20 |
1887(明治20)年、哲学者・井上円了によって創立された東洋大学は、「諸学の基礎は哲学にあり」を建学の精神として掲げる私立大学。東洋大学の考える「哲学」とは、つねに疑問と好奇心を持ち、自ら考える力を養うこと。全国から約3万人の学生が在籍し、文系・理系合わせて14学部15研究科の幅広い学問領域から学べる総合大学です。 |
学長(学校長) 矢口 悦子 |