大手前大学

大手前大学が2月21日に特別講義「西宮のお菓子」プロジェクトのアイデア発表会を開催

大学ニュース  /  教育カリキュラム  /  産官学連携  /  学生の活動  /  地域貢献

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

大手前大学では兵庫県西宮市との産学官民連携事業の一環として、西宮菓子工業組合と連携し、PBL授業「西宮のお菓子」プロジェクトを開講している。これは、店頭販売を視野にいれた、西宮発の新作菓子のアイデアをまとめることを目標とした特別講義。参加学生は同大学で「スイーツ学(製菓)」を学んでいる学生が中心。2月21日(火)には一連の成果となる新商品開発アイデア発表会を開催する。

 兵庫県西宮市は“菓子の町”として全国的に有名で、菓子製造販売の会社が多数存在する。

 こうした中、大手前大学では昨年8月より西宮菓子工業組合や西宮市役所、西宮商工会議所と連携して行う特別講義「西宮のお菓子」プロジェクトを開講した。これは、“社会を実体験する”課題解決型授業(PBL授業)で、学生はお菓子づくりの実習や工場・店舗見学、企業とのディスカッションなどを通し、店頭販売を視野にいれた西宮発の新作菓子のアイデアをまとめることをめざしている。

 大手前大学では、2010年度、製菓の基礎技能から歴史・文化・経営までを学ぶ「スイーツ学(製菓)専攻」を新設。大学では学べる機会の少なかったこの分野に学生の人気が集まっている。
今回のプロジェクト参加者は、21名。そのうち「スイーツ学」を学ぶ学生は16名とプロジェクトの中心となっている。
 
 2月21日(火)には、公開授業として一連の成果となる、新商品開発アイデア発表会~「日本酒をとりまく」をキーワードに~ を開催する。詳細は以下の通り。

【日時】
 2月21日(火)18:00~20:00(予定)
 ・18:00~ 開会挨拶
 ・18:20~ グループ別発表
 ・19:20~ 試作品公開・試食
 ・19:40~ 講評・閉会
【場所】
 大手前大学 さくら夙川キャンパス CELLフォーラム
【参加者】
 西宮市、商工会議所、菓子工業組合、日本酒メーカー
 プロジェクト見学先施設関係者、大手前大学関係者
 プロジェクト参加学生

◆プロジェクト連携企業
 連携企業は次の6店:あおやま菓匠、君栄堂、高山堂、谷矢製餡、成田家、大和
 店頭販売を視野にいれた西宮発の新作菓子のアイデアをまとめることを目標とする。
【担当】
 松井博司(総合文化学部教授)

▼本件に関する問い合わせ先
 大手前大学 総合企画室 戸村
 兵庫県西宮市御茶家所町6-42
 TEL: 0798-32-7521