- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
大妻女子大学では2月25日(土)・26日(日)の2日間、千代田キャンパス図書館棟エントランスにてミニ展示会「小学生自然環境調査隊報告――千代田区と野辺山の自然を比較しながら」を開催する。これは、東京都在住の小中学生30人が同大児童学科・石井雅幸准教授らの指導を受けて、都心と山梨県山間部の自然環境の違いを「昆虫や植物」・「天体」の側面から調査し、パネル展示で報告するというもの。入場無料。事前申し込み不要。
「小学生自然環境調査隊」は、大妻女子大学が科学技術館(東京都千代田区)と連携し行っている、科学技術振興機構(JST)の2011年度「科学コミュニケーション推進事業」。石井准教授はこれまで企画・講師・引率などすべての活動に関わって、子供たちの学びを主導してきた。このような科学技術館との連携事業は2007(平成19)年度から続いているが、子供たち自身が調査結果の発表を行うのは初の試みである。
自然環境調査隊は、都心部に住む子どもたちが自然を「昆虫や植物」と「天体」の二つの側面から観察することで、自然に触れる楽しさを感じ、自然を深く、考えることを目的としている。観察範囲は、都心にありながら皇居を中心に自然環境が保持された千代田区と、東京から比較的近郊にありながら自然がよく残された山梨県および長野県にまたがる八ヶ岳周辺の自然を対象にしている。
◆ミニ展示会「小学生自然環境調査報告―千代田区と野辺山の自然を比較しながら」
開催概要
【開催日時】
2012年2月25日(土)~26日(日)
10:00~16:00
【会場】
大妻女子大学千代田キャンパス図書館棟1階エントランス(千代田区三番町7-8/千代田区立九段小学校向かい側)
【交通】
JR市ヶ谷駅下車徒歩10分。東京メトロ半蔵門駅下車徒歩8分(駐車場はありません)
http://www.gakuin.otsuma.ac.jp/university/access/map_chiyoda.html
【入場料】
無料
関連サイト
・科学技術振興機構「地域の科学舎推進事業 地域活動支援」に採択
http://www.gakuin.otsuma.ac.jp/news/2010/2010-0629-1417-4.html
・自然環境調査隊 2011年度活動予定(JSTホームページ)
http://sciencecommunication.jst.go.jp/kikan/saitaku/766
・公益財団法人日本科学技術振興財団・科学技術館の科学技術館学芸活動紀要 Vol.4
地域活動支援事業「千代田自然調査隊」の実施について
http://www2.jsf.or.jp/00_info/download_kiyou.htm
▼本件に関する問い合わせ先
大妻女子大学 広報戦略室
東京都千代田区三番町12番地
TEL: 03-5275―6159
FAX: 03―5275―6800
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 大妻女子大学 |
![]() |
URL https://www.otsuma.ac.jp/ |
住所 東京都千代田区三番町12 |
大妻女子大学は東京都千代田区に本部を置く私立の女子大学です。創立者は大妻コタカ。校訓は「恥を知れ」。学び働き続ける自立自存の女性を育成します。 |
学長(学校長) 市川博 |