- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
大阪経済大学地域活性化センターでは、東日本大震災の発生から丸1年を迎える3月11日(日)にオープンカレッジを開催。経済学部の遠州尋美教授による「東日本大震災と防災・減災のまちづくり」と題した基調講演に加え、学生らによるボランティア活動報告、災害時の非常食体験、キャンドルを灯して鎮魂を祈る「キャンドルナイト」などを実施する。参加費無料、要申し込み。
大阪経済大学地域活性化センターでは、3月11日(日)に大阪経済大学70周年記念館にて、オープンカレッジ「鎮魂・東日本大震災~大阪経済大学キャンドルナイト~」を開催する。
東日本大震災から丸1年を迎えるこの日、地震が発生した14時46分に参加者全員で黙祷を捧げ、犠牲者の鎮魂を祈ることからオープンカレッジの1日は始まる。
第1部では、経済学部の遠州尋美教授が「東日本大震災と防災・減災のまちづくり」と題した講演を実施。第2部の活動報告では、経済学部の原田多美子客員教授と学生ボランティアサークル・ピースがボランティア活動報告を行う。第3部は、カンパンや保存用飲料水など、災害時の非常食を実際に体験。最後に第4部では、キャンドルナイトを実施する。詳細は以下の通り。
◆鎮魂・東日本大震災~大阪経済大学キャンドルナイト~
【開催日時】
2012年3月11日(日) 14:00~19:30
開場14:00/開会14:40/黙祷14:46
【開催会場】
大阪経済大学 70周年記念館
【プログラム】
●第1部:基調講演 14:50~16:20
「東日本大震災と防災・減災のまちづくり」
遠州尋美 経済学部教授
●第2部:活動報告 16:40~17:40
学生ボランティア活動報告
原田多美子 経済学部客員教授
学生ボランティアサークル・ピース
●第3部:災害時の食事体験 17:50~18:30
おにぎり、みそ汁、カンパン、保存用飲料水など(予定)
●第4部:キャンドルナイト ※雨天中止 18:30~19:30
鎮魂・大阪経済大学キャンドルナイト
【参加費】
無料
【定員】
150名(定員を超えた場合は抽選制)
【応募要領】
●申込フォームからお申し込みの方:フォーム内に必要事項をご記入のうえ、送信してください。
●はがき・FAX・メールからお申し込みの方: 「オープンカレッジ参加希望」と明記し、必要事項[郵便番号・住所・氏名・フリガナ・電話番号・年齢・性別・職業]を記入の上、エクステンションセンターまでお申し込みください。
※参加いただける方には申し込み締め切り後、一斉に参加証を発送します。
※個人情報は、講座運営の目的にのみ使用いたします。
【申し込み締め切り】
2012年3月1日(木)必着
【お申し込み先】
大阪経済大学 エクステンションセンター
〒533-8533 大阪市東淀川区大隅2-2-8
TEL: 06-6328-2431(代表)
FAX: 06-6370-7847
E-mail: extension@osaka-ue.ac.jp
申し込みフォーム: http://www.osaka-ue.ac.jp/extension/form/chiiki_oc_2011.html
▼本件に関する問い合わせ先
大阪経済大学 広報課 河村 衣子(かわむら きぬこ)
入試部 三井 規裕(みつい のりやす)
(〒533-8533 大阪市東淀川区大隅2-2-8)
TEL: 06-6328-2431
FAX: 06-6370-5437
URL: http://www.osaka-ue.ac.jp/
E-mail: mitsui@osaka-ue.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 大阪経済大学 |
![]() |
URL https://www.osaka-ue.ac.jp/ |
住所 大阪府大阪市東淀川区大隅2-2-8 |
学長(学校長) 山本俊一郎 |