- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東洋大学では2002年度より、高校生から600字程度のコラムを募集するコンテスト「東洋大学 現代学生コラム」を毎年実施している。今年は自由題、規定題(テーマ:「挑戦」)の二部門を設け、同一募集期間において作品募集を行う。
世相を映し、論理的思考によって組み上げていくコラム。高校生が批評的な視点を持ち、自在な感性と文章を書く能力を養う場として、東洋大学では2002年度より、高校生から600字程度のコラムを募集するコンテスト「東洋大学 現代学生コラム」を実施している。11回目となる今年度は、10月1日より募集を開始する。
※過去の入選作品はこちら ( http://www.toyo.ac.jp/column/kako_j.html )を参照
<2012年度「東洋大学 現代学生コラム」募集要項>
■募集期間:2012年10月1日(月)~10月31日(水)必着
■入選発表:2012年12月初旬(東洋大学ホームページ上)
■テーマ:
(1)『自由題』 身のまわりのこと、普段考えていること、社会に対する意見など自由なテーマで表現してください。
(2)『規定題』 提示するテーマに対し、自分の考えや意見を表現してください。今年のテーマは「挑戦」。
■応募資格:高校生(高校生に準じて予備校生・特別支援学校生等も含みます)
■応募規定:
(1)600字程度の自作で未発表の作品に限ります。
(2)東洋大学ホームページ上の指定の書式をダウンロードして使用し、オリジナルのタイトルをつけた上で、本文を書き始めてください。
■応募方法:
(1)学校・クラス等でまとめて応募する場合
それぞれの作品には個人応募に準じて、指定の用紙に学校名・氏名等を明記してください。また、東洋大学ホームページ上にある「学校まとめ応募用紙」をダウンロードし、添えてください。
(2)個人で応募する場合
指定の書式に学校名、都道府県、担当教諭名、本人氏名(ふりがな)、学年、性別を明記してください。
※応募書式・学校まとめ応募用紙はこちら。http://www.toyo.ac.jp/column/matome_j.html
■応募先:
〒112-8606
東京都文京区白山5-28-20 東洋大学広報課「現代学生コラム」係
■選考方法:
東洋大学の教員が選考にあたります。
■賞品:
入選された方には賞状とオリジナル図書カードをお送りします。
■その他
(1)応募作品の著作権は学校法人東洋大学に帰属します。
(2)入選作品については、作者名、学校名、学年を表示した全作品を東洋大学ホームページ、および冊子に掲載して関係方面に配布します。また、新聞・雑誌等に掲載される場合があります。
(3)その他必要に応じて作品を使用することがあります。
(4)応募作品は返却いたしません。
(5)応募に際し、取得した個人情報は上記目的および目的に関わる事務連絡以外に利用することはありません。
▼本件の取材・掲載に関する問い合わせ先
東洋大学総務部広報課 担当:新井 未来
TEL: 03-3945-7572
E-mail: mlkoho@toyo.jp
URL : http://www.toyo.ac.jp/column/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東洋大学 |
![]() |
URL https://www.toyo.ac.jp/ |
住所 東京都文京区白山5-28-20 |
1887(明治20)年、哲学者・井上円了によって創立された東洋大学は、「諸学の基礎は哲学にあり」を建学の精神として掲げる私立大学。東洋大学の考える「哲学」とは、つねに疑問と好奇心を持ち、自ら考える力を養うこと。全国から約3万人の学生が在籍し、文系・理系合わせて14学部15研究科の幅広い学問領域から学べる総合大学です。 |
学長(学校長) 矢口 悦子 |