大阪経済大学

大阪経済大学が創立80周年記念「黒正塾」 第14回寺子屋「関西経済と中小企業―過去・現在・未来」を開催

大学ニュース  /  イベント  /  地域貢献  /  その他

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

大阪経済大学(大阪市東淀川区/学長:徳永光俊)では、「黒正塾(こくしょうじゅく)」第14回寺子屋「関西経済と中小企業―過去・現在・未来」を、3回連続のリレー講座として開講。第1回目の6月30日(土)には日本近世・近代の経済史および経営史研究の第一人者である宮本又郎教授が「大阪経済の歴史的眺望―伝統と革新の系譜―」を、7月7日(土)には加護野忠男教授が「地域社会に組み込まれた産地の中小企業」を、7月14日(土)には慶應義塾大学の植田浩史教授が「東大阪の中小企業集積の形成と発展」をテーマにそれぞれ講演を行う。受講料無料。要申し込み、6月8日(土)必着。

 大阪経済大学(学長:徳永光俊/所在:大阪市東淀川区大隅2-2-8)日本経済史研究所は、初代学長・黒正巌博士と本庄榮治郎博士が中心となり、1933年に開所した。以来、経済・経営史の研究拠点として、狭義の日本経済史にとどまることなく、開かれた経済史研究を目指して幅広い活動を続けている。主な活動としては「黒正塾」の名のもと、春は「歴史講演会」、夏は「寺子屋」、秋は「学術講演会」として市民に開かれた講演会を開催し、広く地域社会に研究成果を発信している。

 創立80周年を記念して開催する今回の「黒正塾」では、「関西経済と中小企業―過去・現在・未来」をメインテーマに掲げ、3人の講師によるリレー講座を行う。
 第1回目の6月30日(土)は、日本近世・近代の経済史および経営史研究の第一人者であり、4月より同大経済学部客員教授として教鞭をふるう宮本又郎教授(大阪大学名誉教授)が「大阪経済の歴史的眺望-伝統と革新の系譜-」と題した講演を、2回目の7月7日(土)には、同じく情報社会学部客員教授に就任した加護野忠男教授(神戸大学名誉教授)による「地域社会に組み込まれた産地の中小企業」、3回目の7月14日(土)には慶應義塾大学・植田浩史教授を講師に迎え、「東大阪の中小企業集積の形成と発展」と題した講演を行う。詳細は以下の通り。

◆大阪経済大学創立80周年記念 黒正塾 第14回寺子屋
 「関西経済と中小企業―過去・現在・未来」

【日時】
 6月30日(土)、7月7日(土)、14日(土)
 各日14:00~16:00
【場所】
 大阪経済大学 C館31教室 (住所:大阪市東淀川区大隅2-2-8)
 ※地下鉄今里筋線・瑞光四丁目より徒歩2分、阪急京都線・上新庄駅より徒歩15分
【テーマ】
 関西経済と中小企業―過去・現在・未来―
【内容・講師】
 ●6月30日(土)「大阪経済の歴史的眺望-伝統と革新の系譜-」
  宮本又郎(大阪経済大学経済学部客員教授・大阪大学名誉教授)
 ●7月7日(土) 「地域社会に組み込まれた産地の中小企業」
  加護野忠男(大阪経済大学情報社会学部客員教授・神戸大学名誉教授)
 ●7月14日(土)「東大阪の中小企業集積の形成と発展」
  植田浩史(慶應義塾大学教授)
【主催】
 大阪経済大学 日本経済史研究所
【協賛】
 大阪経済大学 中小企業・経営研究所 
【申し込み方法】
 郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・生年月日をご記入の上、
 E-mail、FAX、ハガキにて下記までお申し込みください(1人につき1通)。
【申し込み先】
 〒533-8533 大阪市東淀川区大隅2-2-8 大阪経済大学 日本経済史研究所
 TEL: 06-6328-2431(代表) FAX:06-6327-1373 
 E-mail: nikkeisi@osaka-ue.ac.jp
 http://www2.osaka-ue.ac.jp/CGI/view.cgi?seq=3711

【応募締切】
 6月8日(金)必着
【定員】
 250名(3回連続)
※申し込み多数の場合は抽選のうえ、参加者には受講票の送付をもって発表とさせていただきます。

【講師プロフィール】
■宮本又郎(大阪経済大学経済学部客員教授・大阪大学名誉教授)
 1943年 福岡市生まれ
 1967年 神戸大学経済学部卒業
 1970年 神戸大学大学院経済学研究科 博士課程中途退学
 1970年 神戸大学経済学部助手
 1972年~大阪大学経済学部助手、専任講師、助教授を経て
 1988年 大阪大学教授
 1993~95年 大阪経済学経済学部長、同大学院経済学研究科長
 2006年 大阪大学退官、大阪大学名誉教授
 2006~2012年 関西学院大学大学院経営戦略研究科教授
 2007年~現在 放送大学客員教授
 2008年~現在 大阪企業家ミュージアム館長
 2012年~現在 大阪経済大学客員教授、関西学院大学客員教授
・主な著書
 『近世日本の市場経済』有斐閣、1988年
 『日本の近代 11 企業家たちの挑戦』中央公論新社、1999年
 『日本企業経営史研究』 有斐閣、2010年
・主な編著書
 『日本型資本主義』有斐閣、2003年
 『日本経営史 新版』有斐閣、2007年
 『講座日本経営史 1・経営史:江戸の経験』ミネルヴァ書房、2009年
 『改訂新版 日本経済史』放送大学教育振興会、2012年
  Towards a Reinterpretation of Japanese EconomicHistory、国際高等研究所、2012年

■加護野忠男(大阪経済大学情報社会学部客員教授・神戸大学名誉教授)
 1947年  大阪市生まれ
 1970年  神戸大学経営学部卒業
 1973年  神戸大学大学院経営学研究科 博士課程中途退学
 1973年~ 神戸大学助手、講師、助教授を経て
 1988年  神戸大学教授
 1998年~2003年 神戸大学経営学部長・ 同大学院経営学研究科長
 2011年  神戸大学退官
 2011年~ 現在 神戸大学名誉教授 甲南大学特別客員教授
 2012年~ 現在 大阪経済大学客員教授
・主な著書
 『経営組織の環境適応』白桃書房、1980年
 『組織認識論』千倉書房、1988年
 『日本型経営の復権』PHP研究所、1997年
 『経営の精神』生産性出版、2010年
 『松下幸之助に学ぶ経営学』日本経済新聞出版社、2011年
・主な編著書
 『日本企業の多角化戦略』日本経済新聞社、1981年
 『企業経営の日米比較』日本経済研究センター、1982年
 『ゼミナール経営学入門 第3版』日本経済新聞社、2003年

■植田浩史(慶應義塾大学教授)
 1960年  大阪市生まれ
 1984年  東京大学経済学部卒業
 1989年  東京大学大学院経済学研究科博士課程 単位取得退学
 1989年~ 大阪市立大学経済研究所助手、講師、助教授を経て
 2002年  大阪市立大学大学院創造都市研究科 助教授
 2005年  同 教授
 2006年~ 現在 慶應義塾大学経済学部教授
・主な著書
 『戦時期日本の下請工業』 ミネルヴァ書房、2004年
 『現代日本の中小企業』 岩波書店、2004年
・主な編著書
 『産業集積と中小企業』 創風社、2000年
 『地域産業政策と自治体』 創風社、2009年
 『地域産業政策』 創風社、2012年

▼本件に関する問い合わせ先
 大阪経済大学 総務部広報課 河村
 TEL: 06‐6328‐2431

▼一般の皆さまからの問い合わせ先
 大阪経済大学 日本経済史研究所
 TEL: 06-6328-2431