- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
武蔵野大学(江東区有明、寺崎修学長)では来たる7月7日(土)、有明キャンパスの開設を記念して、大ベストセラー『親鸞』の著者・五木寛之氏を招請し、講演会「いまを生きる力」(武蔵野大学後援会共催)を開催する。入場無料、要事前申込(定員500名)。応募者多数の場合は抽選。
■講演会概要
入場無料ですが、事前申込が必要で、応募者多数の場合は抽選となります(定員500名)。
大ベストセラーとなった『親鸞』の著者である五木氏の講演をお聞きいただく絶好の機会です。
本講演が、現代をより良く生きるための一助となれば幸いです。
【演 題】
いまを生きる力
【日 程】
平成24年7月7日(土) 14:00~
【会 場】
武蔵野大学 有明キャンパス 大教室(東京都江東区有明3-3-3)
【講 師】
五木 寛之氏(作家)
【申込期間】
平成24年6月11日(月)~6月20日(水) 当日消印有効
【申込方法】
郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・連絡先電話番号を明記のうえ、(1)はがき(2)FAX または(3)ホームページ より申し込み。
(1)はがきの場合
宛先:〒135-8181東京都江東区有明3-3-3 武蔵野大学社会連携センター
(2)FAXの場合
宛先:03-5530-3819
※(1)(2)とも「有明キャンパス開設記念講演会申込」と明記してください。
(3)ホームページの場合
武蔵野大学トップページより、「有明キャンパス開設記念講演会
( http://www.musashino-u.ac.jp/learning/extension_lecture02.html )」をクリック
→聴講申込フォームにて必要事項を入力してください。
【抽選結果】
6月25日(月)までに応募者全員に郵送にてお知らせします。
【問い合わせ先】
武蔵野大学社会連携センター TEL:03-5530-7416(月~金、9:00~17:00)
★五木寛之氏略歴
1932年、福岡県に生まれる。
早稲田大学文学部ロシア文学科中退。1966年、『さらばモスクワ愚連隊』で小説現代新人賞、『蒼ざめた馬を見よ』で第56回直木賞受賞。『青春の門』で吉川英治文学賞を受ける。代表作は『朱鷺の墓』『戒厳令の夜』『風の王国』『蓮如』『大河の一滴』。第一エッセイ集『風に吹かれて』は刊行45年をへて、現在総部数約460万部に達するロングセラーとなっている。
ニューヨークで発売された英文版『TARIKI』は、2001年度「BOOK OF THE YEAR」(スピリチュアル部門銅賞)に選ばれた。また2002年度第50回菊池寛賞。2010年、NHK 放送文化賞、長編小説『親鸞』で第64回毎日出版文化賞特別賞。1981年より一時休筆、京都の龍谷大学において仏教史を学ぶ。最近作に『親鸞 激動篇』がある。
▼記事掲載に関する問い合わせ先
武蔵野大学 企画部 企画・広報課(担当:足立)
TEL: 03-5530-7403
FAX: 03-5530-3818
E-mail: kouhou@musashino-u.ac.jp
URL: http://www.musashino-u.ac.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 武蔵野大学 |
![]() |
URL https://www.musashino-u.ac.jp/ |
住所 〒135-8181 東京都江東区有明三丁目3番3号 |
学長(学校長) 小西 聖子 |