- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
大妻女子大学(東京・千代田区)は11月24日(土)に、「第1回 和胡桃ワークショップ~和胡桃を活用した羊毛のクリスマスオーナメント講習会~」を開催する。この取り組みは、食育ボランティアを行うためのネットワークを構築し、被災地支援につなげることを目的としたもの。講習会では和胡桃を活用して、羊毛フェルトのクリスマスオーナメントを製作する。対象は同大学生や卒業生、地域住民など。参加費無料、要事前申し込み(先着40人)。
この講習会は、食育ボランティアを行うためのネットワークを構築し、人材の専門性を活かした社会貢献活動につなげることを目的に行っている同大人間生活文化研究所の平成24年度共同研究プロジェクト「大妻力を活かした食育ネットワークの構築―生きる力を育むための新規媒体の開発と応用」(研究代表者:堀口美恵子・短期大学部家政科准教授)の一環として開催するもの。
また、東日本大震災で被災した人々の雇用機会創出を行っている岩手・三陸支援の「和グルミプロジェクト」に協賛する取り組みでもある。
当日は岩手出身で同大卒の羊毛フェルトの造形作家である福田りお氏を講師に招き、和胡桃と羊毛フェルトを組み合わせてクリスマスオーナメントを製作する。
◆第1回 和胡桃ワークショップ~和胡桃を活用した羊毛のクリスマスオーナメント講習会~
【日時】
11月24日(土)午後1時~3時
【場所】
大妻女子大学(東京都千代田区三番町12)
【交通】
JR市ヶ谷駅A3出口徒歩10分/地下鉄半蔵門駅5番出口徒歩5分
【講師】
福田りお氏(大妻女子大卒。岩手出身の羊毛フェルト造形作家。全国各地のカルチャースクールで講座を行うほか書籍やNHKテレビ等で幅広く活躍中)
【対象】
近隣の方・同大学生・卒業生など、先着40人。参加者の年齢・性別は問いません。お子様、男性の参加も歓迎。(製作には特別な針を用いますので、お子様には和胡桃を活用した万華鏡、おもちゃ作りなど別途対応予定)
【参加費】
無料
【持ち物】
なし
【申し込み方法】
件名は「和胡桃講習会希望」とし、メール(horiguchi◎otsuma.ac.jp ※送信の際は◎をアットマークに変えてください)、またはFAX(03-5275-6054)でお願いします(氏名、年齢、返信用アドレス、返信用FAX番号明記のこと)
【申し込み締切り】
11月17日(土)午後1時まで(先着順なので締切日前に定員に達する場合があります。ご了承ください)
・大妻女子大学人間生活文化研究所「共同研究プロジェクト」
http://www.ihcs.otsuma.ac.jp/project/
▼本件に関する問い合わせ先
大妻女子大学 広報戦略室
東京都千代田区三番町12番地
TEL: 03-5275-6159
FAX: 03-5275-6800
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 大妻女子大学 |
![]() |
URL https://www.otsuma.ac.jp/ |
住所 東京都千代田区三番町12 |
大妻女子大学は東京都千代田区に本部を置く私立の女子大学です。創立者は大妻コタカ。校訓は「恥を知れ」。学び働き続ける自立自存の女性を育成します。 |
学長(学校長) 市川博 |