- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
神田外語大学・神田外語学院を擁する神田外語グループは11月17日(土)に、「第1回全国学生英語プレゼンテーションコンテスト」(主催:読売新聞社)を開催した。これは、グローバル人材の育成を主な目的とした全国大会。当日は、1次選考を通過した102組206名が第2次予選に参加。さらに本選に進出した8組が、英語プレゼンテーション能力をはじめ、アイデアや技術、表現力、語学力などを競った。
このコンテストは「問題を発見し、解決策を簡潔にまとめ提案する能力の育成」「英語を使い、相手に訴えかけ理解を得る表現力の醸成」「グローバル時代における就業能力の育成」を目的として企画された。「世界に目を向け思考する」をテーマに、さまざまなアイデアや特性を持つ視野の広い学生を集め、ともに鍛えあう機会を与えることを重視している。
1次予選には北海道から九州まで22都道府県の全73校(高等専門学校1、専門学校2、大学・大学院70)から、220組410名が応募した。
教育機関と新聞社が共催する「学生英語プレゼンテーションコンテスト」としては全国初のこの大会は、将来の「英語プレゼンターの日本代表」を創出するとともに、そのための環境を醸成する意義深いものとなった。多くの参加を受け、次年度も開催を予定している。
◆第1回全国学生英語プレゼンテーションコンテスト概要
【対象】
大学生、大学院生、短大生、高等専門学校生、専修学校生
【参加単位】
「個人の部」1名と「グループの部」3名とする。
【予選】
応募データをもとに1次予選を行う。大会当日は1次予選通過者を対象に2次予選を実施し、本選進出者を決定する。
【時間】
プレゼンテーション10分+質疑応答5分
【使用言語】
英語
【テーマ】
(1)世界の舞台で、オリンピック・パラリンピック招致をアピール!
(2)富士山を世界遺産に登録ユネスコにアピール!
(3)オバマ米大統領に日本の新幹線技術をプロモーション!
【大会入賞者】(以下、敬称略)
最優秀賞:鈴木小百合(南山大学外国語学部2年)
テーマ「世界の舞台で、オリンピック・パラリンピック招致をアピール!」
優秀賞(個人の部):山東典晃(筑波大学医学群医学類4年)
テーマ「オバマ米大統領に日本の新幹線技術をプロモーション!」
優秀賞(グループの部):朝倉和也・椎葉歩・伊良皆杏奈(全員 国際教養大学教養学部4年)
テーマ「オバマ米大統領に日本の新幹線技術をプロモーション!」
インプレッシブ賞:佐伯卓哉(早稲田大学文化構想学部3年)
テーマ「富士山を世界遺産に登録ユネスコにアピール!」
【以下、本選出場者(ファイナリスト)】
<個人の部>
立川冴子(上智大学理工学部1年)
テーマ「オバマ米大統領に日本の新幹線技術をプロモーション!」
<グループ部門>
井上健太(西南学院大学文学部4年)
清水崇史(西南学院大学文学部4年)
安河内晴美(西南学院大学経済学部4年)
テーマ「世界の舞台で、オリンピック・パラリンピック招致をアピール!」
佐藤寿樹(国際教養大学国際教養学部1年)
カワムラ・ケビン(国際教養大学国際教養学部1年)
池田誠(国際教養大学国際教養学部1年)
テーマ「オバマ米大統領に日本の新幹線技術をプロモーション!」
飯野実(神田外語大学英米語学科3年)
持永香織(神田外語大学国際コミュニケーション学科3年)
露崎エリ香(神田外語大学国際コミュニケーション学科2年)
テーマ「オバマ米大統領に日本の新幹線技術をプロモーション!」
●審査員:
審査委員長 我孫子 和夫氏
元AP通信社北東アジア総支配人、元日本外国特派員協会会長
審査委員
・Ann B. McConnell氏 (アン・B・マコーネル)
米国大使館 副文化交流担当官
・中森康弘氏
公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC)会長室長、東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会理事(国際担当)
【中森康弘氏代理】
望月敏夫氏(東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会スペシャル・アドバイザー)
・Cameron McLauchlan氏 (キャメロン・マックロクラン)
THE DAILY YOMIURI記者
・志水靖氏
三井物産株式会社 プロジェクト本部プロジェクト業務部 戦略企画室室長
・上田知子氏
元モルガン・スタンレー マネージングディレクター
●賞:
・最優秀賞:1名 (個人の部、グループの部を総合して1名〈組〉)
奨学金50万円、トロフィー、デイリーヨミウリ購読(半年分)、レイルヨーロッパ「ユーレイル グローバルパス」1等15日間、「ブリティッシュヒルズ」ペア宿泊券、神田外語キャリアカレッジ語学講座無料受講券、他
・優秀賞 (個人の部より1名、グループの部より1組)
奨学金20万円、トロフィー、デイリーヨミウリ購読(半年分)、レイルヨーロッパ「ユーレイル グローバルパス」1等10日間、「ブリティッシュヒルズ」ペア宿泊券、神田外語キャリアカレッジ語学講座無料受講券、その他
・インプレッシブ賞
(個人の部、グループの部を総合して1名〈組〉)
奨学金10万円、トロフィー、デイリーヨミウリ購読(半年分)、レイルヨーロッパ「ユーレイル グローバルパス」1等10日間、「ブリティッシュヒルズ」ペア宿泊券、神田外語キャリアカレッジ語学講座無料受講券、その他
・ホープ賞 (2次予選出場者全員に)
神田外語キャリアカレッジ語学講座優待受講券
・参加賞 (参加者全員に)
11月17日(土)デイリーヨミウリ・参加証明書・神田外語出版局『英語学習手帳』など
【コンテストの特徴】
○テーマを選択し、動画で投稿、応募
○本選進出に進出した学生を、それ以外の学生が評価。評価内容、コメント等はフィードバックされる
【主催】
神田外語グループ(学校法人佐野学園、東京都千代田区、理事長・佐野元泰)
読売新聞東京本社(東京都中央区 代表取締役社長・白石興二郎)
【後援】
文部科学省
外務省
(参考)神田外語グループ×読売新聞社主催「第1回全国学生英語プレゼンテーションコンテスト」の2次予選、本選、授賞式を11月17日に開催
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=4627
▼本件に関する問い合わせ先
学校法人 佐野学園 神田外語グループ
全国学生英語プレゼンテーションコンテスト事務局
担当: 松平 健二
TEL: 03-3258-5821
http://www.kandagaigo.ac.jp/contest/index.html
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 神田外語大学 |
![]() |
URL https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/ |
住所 東京都千代田区内神田2-13-13 |
学長(学校長) 宮内孝久 |