- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
いずれの大学でもいま直面している「グローバル人財」の育成への課題。この問題について、12月15日(土)に、東洋大学白山キャンパスにて6大学(青山学院・慶応義塾・法政・立教・お茶の水女子・東洋)の学長・総長が一堂に会し、議論を行う。
今日のグローバル化した時代に求められる人財――それは、自国の文化を深く理解するとともに、異文化を柔軟に受け入れ、国際社会においてリーダーシップを発揮できる「グローバル人財」である。大学は社会からのこうした要請のもと、「グローバル人財」を育成し、輩出していくことが求められている。
この課題に応える大学教育とはどのようにあるべきなのか。現在の問題点のありかとその解決策について、国内主要大学の学長がともに議論する。
◆創立125周年記念事業 学長会議「今日の大学教育とグローバル人財の育成を考える」
日時:2012年12月15日(土) 13:00
場所:白山キャンパス 5号館井上円了ホール
〔地図〕→ http://www.toyo.ac.jp/access/hakusan_j.html
主催:東洋大学
備考:開場12:30
※申込必要、入場無料、どなたでも聴講可
<スケジュール>
13:00~ 開会挨拶
・基調講演
文部科学省高等教育局 局長 板東 久美子氏
G&S Global Advisors Inc.代表取締役社長 橘・フクシマ・咲江 氏
14:50~ 学長会議(各学長からの発表)
16:50~ 学長会議(ディスカッション)
発表者
・青山学院大学 学長 仙波 憲一 氏
・慶應義塾大学 塾長 清家 篤 氏
・法政大学 総長 増田 壽男 氏
・立教大学 総長 吉岡 知哉 氏
・東洋大学 学長 竹村 牧男 氏
コーディネーター
・お茶の水女子大学 学長 羽入 佐和子 氏
17:40~ 閉会挨拶
<申込方法>
以下のフォームから聴講のお申込みをお願いいたします。
https://toyo.otoiawase.org/125event_20121215/
ポスターはこちら(PDF)
http://www.toyo.ac.jp/news/file/2012/20121215_gakuchokaigi.pdf
▼本件に関する問い合わせ先
学長室学長事務課
TEL: 03-3945-7110
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東洋大学 |
![]() |
URL https://www.toyo.ac.jp/ |
住所 東京都文京区白山5-28-20 |
1887(明治20)年、哲学者・井上円了によって創立された東洋大学は、「諸学の基礎は哲学にあり」を建学の精神として掲げる私立大学。東洋大学の考える「哲学」とは、つねに疑問と好奇心を持ち、自ら考える力を養うこと。全国から約3万人の学生が在籍し、文系・理系合わせて14学部15研究科の幅広い学問領域から学べる総合大学です。 |
学長(学校長) 矢口 悦子 |