札幌大学

札幌大学が持続的震災募金プロジェクト「リムデイ.11」を展開中――現地でのボランティア活動など、さまざまな被災地支援を実施

大学ニュース  /  学生の活動  /  地域貢献  /  その他

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

札幌大学は持続的震災募金プロジェクト「リムデイ.11」に取り組んでいる。これは、東日本大震災の被災地支援を目的に、毎月11日に募金を送付するというもの。「一時的な支援よりも、震災直後の気持ちを風化させず継続的な支援を行うことこそが最も大切であり、かつ一番難しい」という考えから2011年6月より募金を開始し、現在も継続している。同大はこのほかにも現地でのボランティア活動や福島の大学への転編入を支援するUターンプロジェクトなどで被災地の人々を支えており、今後も持続的支援活動に取り組んでいく予定。

 「リムデイ.11」のリムにはムリの反対、つまり「復興は無理ではない」という意味が込められている。このプロジェクトでは学内での募金箱の設置をはじめ、売り上げの一部を募金する学食メニューの導入、生協コンビニでのおつりを募金する「レジリム」の設定など、さまざまな手段で募金活動を行っている。

 札幌大学はこのほかにも被災地でのボランティア活動や福島の大学への転編入を支援するUターンプロジェクトなど、多くの被災地支援活動を展開。今後も持続的に支援活動に取り組んでいく予定である。

 具体的な取り組みは以下の通り。

◆札幌大学の取り組み
(1)持続的震災募金プロジェクト「リムデイ.(ドット)11(イチイチ)」
【リム・ファミリーとしての協力】
 入学式で新入生および保護者に募金を呼びかけ、現在に至るまで数世帯のリム・ファミリーから継続的に口座振り込みが続いているほか、東京の賛同企業からも毎月振り込みがある。また、学内の学生支援オフィス内に設置された募金箱に直接募金する方法もある。

【学生食堂での募金メニューの設置】
●リムデイランチ: 材料費100円の定食を400円で販売。一食につき300円の募金を行う。
●リムメニュー: 週替わりでカレーや丼ものを提供。一食につき50円の募金を行う。

【大学生協コンビニでのレジリム】
 レジスターに震災募金用のボタンを設定。280円の買い物をして300円出し、「おつりリムします」と言えば、20円が募金される。

【近隣商店での募金箱の設置】
 近隣商店に募金箱の設置を依頼。正門前のスープカレー屋では、店内に古本コーナーを作り、代金100円をリムデイ募金するという仕組みを独自に考案した。

【書き損じ・未使用年賀ハガキの回収と換金】

【単発的募金活動】
 このほか、同窓会総会や学内講演会・シンポジウムなどさまざまな機会を捉えて募金活動を行っている。

 以上のような活動を、学内の教職員および学生有志からなるプロジェクトチームによって推進してきたが、特に大学生協の協力が決定的に重要だったため、生協役員もメンバーとして参加。ミーティングは月に一回、リムデイランチを食べながら行うことになっており、募金活動の一環としても位置づけられている。このような活動を通して集まった募金から、毎月11日に五万円を主として被災地の高校に直接送金してきた。

(2)被災地ボランティア
 9月には被災地にボランティアを派遣。1年目は25名が岩手県大槌町で瓦礫の撤去を行った。2年目は北海道ブックシェアリングの協力を得、2班に分かれた34名が岩手県陸前高田市で市立図書館建設に携わった。いずれも大学がバスをチャーターすることで学生の旅費負担をなくし、教職員が引率。同大では、被災地ボランティアは自らが成長するための大きな学びの機会だと考えており、大学教育の一環として今後も取り組んでいく予定。

(3)福島Uターンプロジェクト
 同大では震災直後から、被災地に立地する大学を支援したいと考えてきた。とりわけ原発問題で多くの困難を抱えている福島県の大学に対しては、進学をためらう高校生が続出することが予想されたため、Uターンプロジェクトが提案された。具体的には、福島の大学(現段階ではいわき明星大学)と協定を結び、いったん札幌大学へ入学した学生が福島の大学への転編入を希望した際、円滑に実現するようにサポートするとともに、費用の一部も同大が負担する。

(参考)
 リムデイ.11
 http://www.sapporo-u.ac.jp/univ_guide/project/rimu.html

 ボランティアなど
 http://www.sapporo-u.ac.jp/news/contribution/2012/0822134115.html
 http://www.sapporo-u.ac.jp/news/topics/2012/1011142202.html
 http://www.sapporo-u.ac.jp/news/contribution/2012/1019103440.html

▼本件に関する問い合わせ先
 札幌大学運営事業オフィス 広報担当
 TEL: 011-852-9190
 FAX: 011-856-8262