- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
杏林大学では3月16日(土)に、文部科学省グローバル人材育成推進事業に関するキックオフシンポジウムを開催する。テーマは『未来を切り開く日中英トライリンガル人材』。海外の大学関係者を交えて、「求められるグローバル人材像」、「グローバル人材の育成方法」等について意見を交わす。
日本が直面している喫緊の課題は国際競争力の向上である。国際的な「技術・経済」の中心が欧米からアジアに広がり、特に中国語文化圏が新しい極を形成しつつある。このような状況の中で、中国語文化圏をはじめとするアジア諸国とは、今後は「支援・援助」の関係から「共に発展するパートナー」として、相互信頼に基づく協力・競争関係へと視座を転換することが求められている。
中国語文化圏は欧米からの企業進出が多く、マルチリンガル人材の活躍が期待される場である。そのため、中国語と英語をツールとすることはアジアで活躍する第一歩であり、ひいては全世界への飛躍につながる。この認識の下に杏林大学では、1)責任ある仕事を遂行できる「卓抜した語学力」を持ち、2)文化的慣習をわきまえ学際的教養に基づいて明快な議論を対等に展開できる「スマートでタフな交渉能力」を兼ね備えた人材育成を目指す。
本シンポジウムは、杏林大学が挑む「スマートでタフな日中英トライリンガル人材の育成」の構想を、多角的に検討する。
◆シンポジウム開催案内 =参加費無料=
【日 時】 2013年3月16日(土)14時~17時 情報交換会17時~
【会 場】 大手町サンスカイルーム
東京都千代田区大手町2丁目6番1号 朝日生命ビル27階
【定 員】 120人(申込み順)
【申 込】 大学のWebサイト http://www.kyorin-u.ac.jp/ から、または g-seminar@ks.kyorin-u.ac.jp へメールで申し込んでください。
▼本件に関する問い合わせ先
杏林大学国際交流センター
TEL: 042-691-0011(代)
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 杏林大学 |
![]() |
URL https://www.kyorin-u.ac.jp/ |
住所 東京都三鷹市下連雀5-4-1 |
学長(学校長) 渡邊 卓 |