- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
佛教大学では「全国の子どもたちに俳句を通して言葉の楽しさを体験してもらいたい」との願いから、2007年度より小学生を対象に「佛教大学小学生俳句大賞」を開催している。3月23日(土)に今年度開催の「第6回佛教大学小学生俳句大賞」受賞者を大学にご招待し、3月23日(土)に表彰式を開催する。
2012年度で6回目を迎えた本俳句大賞には、前回の第5回を約13,000句上回る、39,261句もの応募があり、文学部教授で俳人でもある坪内稔典教授をはじめ、財団法人国際高等研究所所長の尾池和夫先生など6名の選考委員による選考会を経て、以下の通り入賞作品が決定した。
また、入賞者の皆さんを大学にご招待し、3月23日(土)14時より表彰式を執り行う。
■第6回佛教大学小学生俳句大賞受賞作品(抜粋)
【最優秀賞 低学年の部】
「お年玉ママのじゃないよぼくのだよ」
馬瀬 樹(ませ いつき) 兵庫県 伊丹市立鈴原小学校 2年生 男
【最優秀賞 高学年の部】
「せんたくき昨日のユズの香りする」
中谷 麗夢(なかたに れむ) 大阪府 豊中市立野畑小学校 5年生 女
【優秀賞 低学年の部】
●「タイランドはじめてきいたせみの声」
岩國 安珠(いわくに あんじゅ) マレーシア ペナン日本人学校2年生 女
●「雪達が夜にこっそりこんばんは」
石田 奈々(いしだ なな) 兵庫県 朝来市立中川小学校3年生 女
●「手の中の氷にえがおうつってる」
岡田 都那海(おかだ つなみ) 群馬県 前橋市立駒形小学校3年生 女
●「白い雲なんだか白いマフラーだ」
吉岡 優汰郎(よしおか ゆうたろう) 兵庫県 姫路市立津田小学校 3年生 男
【優秀賞 高学年の部】
●「プカプカとかもめの昼ね夏の青」
田崎 栞南(たさき かんな) 京都府 京丹後市立大宮第三小学校 4年生 女
●「いじめはね心が風邪をひいている」
植村 莉早 (うえむら りさ) 京都府 宇治市立御蔵山小学校 5年生 女
●「じいちゃんとビール飲むまであと八年」
高木 裕大(たかぎ ゆうだい) 広島県 東広島市立八本松小学校6年生 男
●「おもちつき丸める前に口の中」
中野 力介(なかの りきすけ) 大阪府 堺市立北八下小学校 6年生 男
【第6回佛教大学小学生俳句大賞 表彰式】
1.日 程: 2013年3月23日(土)
2.時 間: 14:00~15:00 受付13:00より
3.会 場: 佛教大学紫野キャンパス常照ホール(成徳常照館5階)
京都市北区紫野北花ノ坊町96
4・出席者:
受賞者34名(予定)
学校優秀賞3校代表者
尾池 和夫先生(財団法人国際高等研究所所長・選考委員)
坪内 稔典先生(佛教大学文学部教授・選考委員)
原 清治先生(佛教大学教育学部長・選考委員)
原田 敬一先生(佛教大学歴史学部教授・選考委員)
山極 伸之学長(佛教大学長・選考委員)
山本 純子先生(第55回H氏賞受賞の詩人・選考委員)
5.次 第:
■学長挨拶(山極伸之学長)
■選考委員紹介
■表彰
・最優秀賞
・優秀賞
・選考委員特別賞
・入選
・学校優秀賞(3校)
■審査講評(坪内 稔典先生)
■記念撮影
司 会: 佛教大学報道本部放送局
演 奏: 佛教大学應援團本部吹奏楽部
【佛教大学小学生俳句大賞特設ページURL】
http://www.bukkyo-u.ac.jp/haiku/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 佛教大学 |
![]() |
URL https://www.bukkyo-u.ac.jp/ |
住所 京都市北区紫野北花ノ坊町96 |
学長(学校長) 佐藤 和順 |