- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
このたび、小田急線新百合ヶ丘駅周辺で開催される芸術祭「アルテリッカしんゆり2013」のプレイベントとして、日本映画大学(川崎市麻生区)は4月20日(土)に、昭和音楽大学にて「無声映画と音楽の午後」を開催する。当日は同大卒業生らの卒業制作作品上映をはじめ、俳優・柄本明氏と佐藤忠男学長の対談、昭和音楽大学ハイブリッドオーケストラの生演奏をBGMとした無声映画の上映など、盛りだくさんのイベントを予定している。入場料は一般1,500円、学生1,000円。要事前申し込み。
「アルテリッカしんゆり」は、小田急線・新百合ヶ丘駅周辺でゴールデンウィーク期間中に繰り広げられる芸術祭。まちづくりの推進を目的に、地域住民らが2009年から開催している。期間中は同駅付近に集積するホールなどを利用し、音楽や映画、演劇、伝統文化など、さまざまな分野のイベントを実施。5年目となる今年も日本映画大学の佐藤忠男学長が実行委員会委員長を務める。
このたびの「無声映画と音楽の午後 日本映画大学×昭和音楽大学」は、3回目の開催となる「アルテリッカしんゆり」のプレイベント。
当日は、俳優の柄本明氏をゲストに招き、同大前身の日本映画学校卒業生らの卒業制作作品や、昭和音楽大学ハイブリッドオーケストラの生演奏をBGMとした無声映画の上映などを予定している、
◆アルテリッカしんゆり2013プレイベント
「無声映画と音楽の午後 日本映画大学×昭和音楽大学」
【日 時】4月20日(土)
【開 場】13:30 開演 14:00(終演予定17:00)
【会 場】昭和音楽大学 テアトロ・ジーリオ・ショウワ
【内 容】
●第1部:日本映画学校ファイナル! 卒業制作作品『僕らの交響詩』上映時間33分
今年3月に37年間の歴史に幕を閉じた日本映画学校(現・日本映画大学)最後の卒業制作作品上映と、制作スタッフによるトーク。
●第2部:対談 柄本明(俳優)× 佐藤忠男(日本映画大学学長・映画評論家)
日本映画大学・佐藤忠男学長がホストをつとめる対談。今年のゲストは俳優の柄本明氏。日本映画学校創始者・今村昌平監督『カンゾー先生』に主演したほか、日本映画学校OB・李相日監督の注目作『許されざるもの』(9月13日全国公開予定)に出演。
●第3部:無声映画の生演奏付き上映
『チャップリンのカルメン』デジタルリマスター版 1915年 上映時間31分
指揮・梅都優子氏
演奏・昭和音楽大学ハイブリッドオーケストラ
作曲・昭和音楽大学作曲学科の学生ら
昭和音楽大学作曲学科生らが喜劇王・チャップリンの映画のために作曲した伴奏音楽を、同大ハイブリッドオーケストラが演奏するという、映画と音楽の贅沢なコラボレーション。
【入 場 料】(全席自由)一般1,500円 学生1,000円
【主 催】川崎・しんゆり芸術祭2013実行委員会
【共 催】日本映画大学 昭和音楽大学
【提 供 元】イレブンアーツ・ジャパン
(参考)アルテリッカしんゆり公式サイト
http://www.artericca-shinyuri.com/2013/program/detail/0420-01.php
▼本件に関する問い合わせ先
日本映画大学
〒215-0004 川崎市麻生区万福寺1-16-30
広報担当: 須藤
TEL: 044-951-2511
FAX: 044-951-2681
E-mail: akimi@eiga.ac.jp
http://www.eiga.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 日本映画大学 |
![]() |
URL https://www.eiga.ac.jp/ |
住所 神奈川県川崎市麻生区万福寺1-16-30 |
学長(学校長) 天願大介 |