- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:江澤雄一)はこのたび、東京・本郷キャンパス4号館に「English Lounge」を開設した。これは、学生らの英語学習支援を目的としたもの。ここではネイティブ・スピーカーの教員らとの交流をはじめ、英語にまつわるイベントの開催や自主学習の支援など、課外での英語教育を行う。同ラウンジは2006年から千葉・流山キャンパスに設置されていたが、学生らの要望を受け、東京・本郷キャンパスにも開設する運びとなった。今年4月より本格的に運用を開始し、4年間を通じて日常的に英語に触れられる環境を提供する。
◆学生らの要望に応え、両キャンパスにオープンした「English Lounge」
東洋学園大学は英語教育の伝統を活かし、英語教育開発センターが中心となって2006年に千葉・流山キャンパスに「English Lounge」をオープン。英語が必修科目である1、2年次の学生を主な対象に、英語に親しみ英語力を伸ばすための場として運用してきた。
こうした中、学生らから「3、4年次でも継続して英語に触れられる場所が欲しい」との声が多く上がり、このたび東京・本郷キャンパスにも「English Lounge」を開設する運びとなった。
◆ラウンジ内の会話は英語のみ。学内で留学気分を味わえる
「English Lounge」内では、学生同士も含めて英語のみで会話が行われる。昼休みには、ネイティブ・スピーカーの教員やイギリス・アメリカからのインターン生らと食事をとりながら気軽に英会話を楽しめる「Lounge Time」を毎日開催。そのほか、授業中の疑問を教員に尋ねることのできる「Self-study Support」のコーナーもあり、日々学生たちで賑わっている。
同ラウンジにはソファコーナーもあり、リラックスした雰囲気となっている。学生らが楽しみながら英語に触れられるよう、英語の新聞や洋書(本郷、流山キャンパス共通)、英語のボードゲームや雑誌、グランドピアノをはじめとする楽器、PCやビデオコーナー(以上、流山キャンパス限定)なども用意。また、「Self-study」(自主学習)支援のための自習スペースも充実している。
また、より多くの学生に活用してもらえるよう、携帯電話やスマートフォンからもアクセス可能な英語教育開発センターのウェブサイトに、Self-study用リンク集やインターン生によるブログ、ラウンジイベントのお知らせなどを掲載している。
◆楽しみながら英語を使えるイベントも多数開催
千葉・流山キャンパスの「English Lounge」では、豊富な楽器を使ったミュージックイベントをはじめ、スイカ割りやハロウィン、クリスマスなど、季節ごとにさまざまなイベントを企画。ミュージックイベントでは学生や教員らが洋楽を英語で歌ったり、スイカ割りでは方向の指示も応援も全て英語で行ったりするなど、学生が楽しみながら英語と触れ合える機会を多く創出している。5月16日(木)には今年初のイベント「TOGAKU Music Event」を開催した。
▼本件に関する問い合わせ先
東洋学園大学 広報室 (担当:北川・大橋)
TEL: 03-3811-1783
FAX: 03-3811-5176
E-mail: koho@of.tyg.jp
http://www.tyg.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東洋学園大学 |
![]() |
URL https://www.tyg.jp/ |
住所 東京都文京区本郷 1-26-3 |
学長(学校長) 辻中 豊 |