- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
学習院女子大学環境教育センターは7月7日(日)に、エコサイエンス教室「ミルクはミラクル part2」を開催する。これは小学生の親子を対象に、学生が主体となって運営するイベント。人間に欠かせない「食」を科学的視点からとらえ、子どもたちの好奇心を奮い起こし不思議を発見して答えを見つける楽しさを体験してもらうことを目的としている。今回は「牛乳」をテーマとした実験を通して、いろいろな牛乳の味の違いや特性などについて学ぶ。参加費200円、要事前申し込み。
学習院女子大学環境教育センターは、2008年からエコサイエンス教室を開催。環境や生き物の命の大切さ、生き物と食べ物のかかわり、自然と生き物のかかわりなどを発見する機会を創出するとともに、人間を成長させる根本的な学びの場となることを目的としている。
これまでにも「犯罪化学捜査室」「宇宙からきた不思議な物体ウーブレックを研究しよう!」といったユニークなテーマや、「ダシ職人になろう!」「にぼしのひみつ」など味覚に関するテーマに取り組んできた。
この教室は、学生が主体となって運営しているのも大きな特徴である。子どもたちと一緒にさまざまな経験や試行錯誤をすることで、学生らにも思いやりや、自らが思考・試行・志向できる社会性および市民性、楽しい学びの発想などを育むことを目指している。
今回は「牛乳」をテーマに、いろいろな牛乳の味の違いや特性などについて学ぶ予定。
◆エコサイエンス教室「ミルクはミラクルpart2」
【日 時】7月7日(日) 前10時~12時まで(終了予定)
【場 所】学習院女子大学環境教育センター(5号館531教室)
【持ち物】筆記用具、参加費200円(保険料、材料費) ※動きやすい服装でお越しください。
【対 象】小学校1年生から6年生(親子で参加できます。また、未就園児のお子様の参加はお問い合わせください)
【定 員】15組(定員になり次第締め切らせていただきます)
【申し込み】
お子様のお名前・学校名・学年・住所・電話番号、保護者のお名前を下記の申し込み先へお知らせください。
※食物アレルギーのある方は、その種類をお知らせください。
※当日詳細は参加者に別途ご案内いたします、お気軽にご参加ください。
※定員に達したため、参加申し込みは終了しました。(2013/7/1現在)
▼本件に関する申し込み/問い合わせ先
学習院女子大学環境教育センター 担当:三品
TEL/FAX: 03-3203-7495
E-mail: ecoscience7@yahoo.co.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 学習院大学 |
![]() |
URL https://www.univ.gakushuin.ac.jp/ |
住所 東京都豊島区目白1-5-1 |
学習院の教育目標は、「ひろい視野 たくましい創造力 ゆたかな感受性」。学生の個性を尊重しながら、文理両分野にわたる広義の基礎教育と多様な専門教育を有機的につなげる教育を行っています。自ら課題を発見し、その解決に必要な方策を提案・遂行する力を十分に身につけた人材を育成すること。それが学習院大学の使命です。 |
学長(学校長) 遠藤 久夫 |