- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
武蔵野大学(東京都江東区、学長:寺崎 修)は10月2日(水)、有明キャンパスにて「武蔵野大学『法学部』『経済学部』開設記念シンポジウム」を開催する。昨年4月、臨海副都心・有明に新キャンパスを開設した同大は来年4月、法学部(法律学科・政治学科)および経済学部(経済学科・経営学科)を開設。これを記念して行うこのたびのシンポジウムでは、前高知県知事の橋本大二郎氏や元日本銀行副総裁の岩田一政氏など、同大に縁のある著名人をパネリストに迎え、“日本の未来”について考えていく。入場無料、要事前申し込み。
◆なぜ「今」法学部、経済学部なのか?
今日の日本は、少子高齢化、巨額の財政赤字といった国内問題に留まらず、金融や領土等の重大かつ困難な国際問題に直面している。また、ビジネス領域においても、企業のグローバル展開や国際的な契約など、実学としての法律学、政治学、経済学、経営学の重要性はますます高まっている。
武蔵野大学はこうした中、現代社会のニーズに応えうる、実践力のある人材の育成を目的として法学部および経済学部を新設する。ビジネスと情報の最前線、臨海副都心・有明の地の利を活かして近隣企業や自治体と連携し、実務家や専門家による授業を用意するほか、多様なキャリアを支援する体制を整えてエクスターンシップも充実させ、ビジネス社会の即戦力となる実践力を養成することを目指す。
このたびのシンポジウムは、これら2学部の開設を記念して開催するもの。
当日は2部制になっており、第1部では「これからの日本における法学部教育の理想像」について、第2部では「日本経済のこれから」について、グローバル化とからめて講演していく。パネリストには、前高知県知事の橋本大二郎氏(同大客員教授)や元日本銀行副総裁の岩田一政氏(現日本経済研究センター代表理事・理事長)をはじめとする法学界や経済界の著名人を招聘する。
◆法学部および経済学部開設記念シンポジウム
【日時】
平成25年10月2日(水) 18:00~19:30
【場所】
武蔵野大学 有明キャンパス3号館 大教室(東京都江東区有明3-3-3、りんかい線「国際展示場駅」徒歩7分)
【内容】
●第1部「日本の未来を語る ~これからの法学部教育の理想像~」
パネリスト
橋本大二郎氏(前高知県知事、武蔵野大学客員教授)
池田眞朗氏(慶應義塾大学法学部教授、武蔵野大学客員教授)
中村廉平氏(商工中金組織金融部担当部長)
コーディネーター
中村孝文氏(武蔵野大学副学長兼政治経済学部長)
●第2部「日本経済のこれから ~グローバリゼーションの潮流~」
パネリスト
岩田一政氏(元日本銀行副総裁、日本経済研究センター理事長)
牧 貞夫氏(NTT都市開発株式会社 代表取締役社長)
奥野正寛氏(元日本経済学会会長、武蔵野大学政治経済学部教授)
コーディネーター
小松 章氏(武蔵野大学政治経済学部経営学科教授)
【費用、定員】
参加費無料 先着500名まで(申し込み制、定員になり次第締め切り)
【申し込み】
ウェブサイトの申し込みフォームから
http://www.bunshin-mail.com/index.html
●武蔵野大学 学部紹介
http://www.musashino-u.ac.jp/faculty/index.html
▼本件に関する問い合わせ先
武蔵野大学 企画部 企画・広報課(担当:浜崎、足立)
TEL: 03-5530-7403
FAX: 03-5530-3818
E-mail: kouhou@musashino-u.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 武蔵野大学 |
![]() |
URL https://www.musashino-u.ac.jp/ |
住所 〒135-8181 東京都江東区有明三丁目3番3号 |
学長(学校長) 小西 聖子 |