- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
11月30日(土)、佛教大学社会連携センターおよび学友会中央執行委員会の共催で、『これからの佛教大学のあり方 ―社会からの期待に私たちはどう応えるのか― 』と題したフォーラムを開催する。
このフォーラムでは、昨年度、開学100周年を迎えた佛教大学が、次の100年にむけた大学の今後について、学生や教職員、地域住民ならびに行政の立場で意見交換を行い、今後の「佛教大学のあり方、社会からの期待にどう応えるのか」について考えていく。
※ご多忙中とは存じますが、取材についてご検討いただきますようお願いいたします。
<フォーラム概要>
日時: 平成25年11月30日(土)14:00~16:00
場所: 佛教大学 紫野キャンパス 1-313教室(1号館3階)
京都市北区紫野北花ノ坊町96 TEL:075-491-2141(代表)
内容:
【開会挨拶】
門田誠一(佛教大学研究推進機構長)
【パネルディスカッション】
「それぞれの立場から、大学へ期待すること」
・地域の立場から
・行政の立場から
・大学教員の立場から
・大学職員の立場から
・学生の立場から
○パネリスト
久保田真由美(上賀茂学区社会福祉協議会 副会長)
古瀬ゆかり(京都市総合企画局市民協働政策推進室 大学政策担当部長)
金田喜弘(佛教大学福祉教育開発センター実習指導講師)
石川智規(佛教大学総務課)
学生3名(佛教大学学友会中央執行委員会 副委員長、体育会本部 会長、文化会本部 会長)
○コーディネーター
大束貢生(佛教大学社会連携センター長)
【閉会挨拶】
学生(佛教大学学友会中央執行委員会 委員長)
▼本件に関する問い合わせ先
佛教大学 広報課(担当:米林・桝井・米田)
〒603-8301 京都市北区紫野北花ノ坊町96
TEL: (075)493-9050(直通)・(075)491-2141(代表)
FAX: (075)493-9040
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 佛教大学 |
![]() |
URL https://www.bukkyo-u.ac.jp/ |
住所 京都市北区紫野北花ノ坊町96 |
学長(学校長) 佐藤 和順 |