- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東洋学園大学(学校法人東洋学園/本部:文京区本郷/理事長:江澤雄一)は11月23日(祝)、東京・本郷キャンパスにて、神奈川県横浜市立横浜商業高等学校商業科の生徒を対象に高大連携プログラム「English Shower」を実施した。これは、同校のYBC(Y-Ko Business Challenge)クラス2年生の集中研修「ESC-Biz(English Shower Camp for Business)」の一環として行ったもの。当日は、同大教授陣による特別講義をはじめ、ランチパーティーやイングリッシュ・ラウンジ体験などによるネイティブ・スピーカー教員や海外出身のインターンらとの交流など、同大ならではの英語教育リソースを活用したプログラムを提供した。
◆高校生に「大学の講義体験」に留まらない英語コミュニケーション体験を提供
グローバル人材育成に注力する東洋学園大学は、徹底した英語教育や1年間の海外学部留学、国際教養教育などを通じて世界で活躍できる人材を育てる「国際キャリアプログラム(ICP:International Career Program)」を2014年度よりスタートする。
また、1年次に全学生がレベル別の少人数クラスでネイティブ・スピーカー教員による授業を履修し、2年次以降も学生の目的やレベルに合わせて段階的に学べる全学部共通の英語教育プログラムを用意。さらに、今年度誕生したグローバル・コミュニケーション学部での学びはもちろん、現代経営学部でもネイティブ・スピーカー教員が英語でのビジネスコミュニケーションに関する授業を開講するなど、学部レベルでもグローバル人材育成に関するさまざまな取り組みを行っている。
今回の高大連携は、グローバルビジネスの担い手を育てるために大学との連携を行っている横浜商業高等学校商業科のYBCクラスの要請により行ったもの。ビジネスリーダーの育成を目的に、単なる大学体験に留まらず、同大ならではの教育リソースを活かした特別講義や英語コミュニケーション体験の場を提供した。
◆ネイティブ・スピーカー教員やインターンとの交流も。英語を浴びるように学ぶ「English Shower」
当日は「英語を使いこなす」をテーマに、高校生が浴びるように英語に触れ、コミュニケーションを実践するプログラム「English Shower」を実施。ペアワークやグループワークをふんだんに取り入れた2つの講義に加え、ランチパーティーでのフリートークやゲームをしながら楽しく英語を話すイングリッシュ・ラウンジ体験の時間を設けることで、高校生が主体的に英語を使える環境を整えた。
第1部では、同大グローバル・コミュニケーション学部の坂本ひとみ教授が東日本大震災をきっかけに行っているトルコの子どもたちとの交流を題材に、国際交流のためのコミュニケーション方法を指導。同大でTA(ティーチングアシスタント)を中心に活動しているジャマイカおよびスウェーデン出身のインターン2名も交え、英語での会話やスピーチを実践した。ネイティブ・スピーカー教員やインターンとフリートークを楽しむ「ランチパーティー」を挟み、第2部では現代経営学部のセーラ ルイーザ バーチュリ准教授による英語でのビジネスコミュニケーションについての講義を実施。最後に「イングリッシュ・ラウンジ」体験として、インターンやネイティブ・スピーカー教員とビンゴゲームをはじめとする英語でのアクティビティを行った。
参加した生徒からは、「普段英語を話すことがないので、とても貴重な機会だった」「今までは英語を話すことに自信が持てていなかったが、今日たくさんの英語の中で過ごしたことで自信を持って英語で人とコミュニケーションを取れるようになった」「英語を本当に好きになることができた。もっと話せるようになりたいと思った」などの感想が寄せられ、英語に対する苦手意識の克服や英語学習に対するモチベーションの向上につなげることができた。
◆高大連携プログラム「English Shower」概要
【共 催】東洋学園大学、神奈川県横浜市立横浜商業高等学校
【参加者】横浜商業高等学校 商業科 YBCクラス 2年生(36名)
【場 所】東洋学園大学 東京・本郷キャンパス
【スケジュール】
10:00~10:30 挨拶・大学概要説明
10:40~11:40 English Shower 第1部
講義『English as a Global Language: Promoting International Exchange Following the Great East Japan Earthquake』(講師:坂本ひとみ)
11:40~12:30 ランチパーティー
ランチを食べながらインターンと英語で交流
12:30~13:30 English Shower 第2部
講義『Using English in Business』(講師: Sarah Louisa Birchley)
13:40~14:30 イングリッシュ・ラウンジ体験(講師: Daniel Beck)
14:30~15:00 キャンパス見学
【担当講師プロフィール】
●坂本ひとみ(グローバル・コミュニケーション学部 教授)
東京大学卒業、東京大学大学院博士課程修了。
一橋大学、東京大学非常勤講師を経て現職。
専門分野:児童英語教育、ネイティブ・アメリカン研究
●Sarah Louisa Birchley/セーラ ルイーザ バーチュリ(現代経営学部 准教授)
イギリス出身。Geography BA, University of Exeter, MA Education, University of Bath.
専門分野:Freshman English, English Electives, Marketing English
●Daniel Beck/ダニエル ベック(特別講師)
アメリカ出身。カリフォルニア大学アーバイン校卒業、M.Ed.in TESOL, Temple University(Japan)
専門分野:TESOL and technology
▼本件に関する問い合わせ先
東洋学園大学 広報室 (担当:北川・大橋)
TEL: 03-3811-1783
FAX: 03-3811-5176
E-mail:koho@of.tyg.jp
http://www.tyg.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東洋学園大学 |
![]() |
URL https://www.tyg.jp/ |
住所 東京都文京区本郷 1-26-3 |
学長(学校長) 辻中 豊 |