- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東洋大学は12月6日(金)、「東洋大学海外留学促進奨学金」受給生による留学成果報告会を開催する。「東洋大学海外留学促進奨学金」とは、レベルに応じた返還不要の大学独自の奨学金制度で、海外へチャレンジする学生を支援。今回は英語での成果報告会を行う。
「東洋大学海外留学促進制度」とは、語学研修や留学、インターンシップ等を通じて英語力およびコニュニケーション能力の向上を図るとともに、異文化への理解を深め、国際社会で活躍できるグローバル人材を育成することを目的した返還不要な東洋大学独自の奨学金制度である。
■http://www.toyo.ac.jp/site/ies/international-scholarships.html
より高度な語学学習、あるいはその能力を用いて海外でインターンシップやボランティア活動を行う「チャレンジ型奨学金」、同大主催の語学研修・ホームステイへ参加する「ファーストステップ型奨学金」のほか、「アクティブ型奨学金」「グローバルリーダー型奨学金」の4つの奨学金がある。2013年度は、チャレンジ型4名、ファーストステップ型3名の7名が受給し、アメリカ、イギリス、カナダへの留学を経験した。
◆飛びたて!世界のフィールドへ
「東洋大学海外留学促進奨学金」受給生による成果報告会
開催日時 2013年12月6日(金) 16:30~17:50(開場16:15)
開催場所 東洋大学白山キャンパス8号館7階125周年記念ホール
http://www.toyo.ac.jp/site/access/access-hakusan.html
対象 学生・教職員・その他
主催 国際センター
プログラム
趣旨説明 国際センター/国際部国際推進課
開会挨拶 中鉢惠一 (国際センター長、経営学部教授)
報 告1 ファーストステップ型奨学金受給生
質疑応答
報 告2 チャレンジステップ型奨学金受給生
コメント 竹村牧男 (学長、文学部教授)
総 括 北脇秀敏 (副学長、国際地域学部教授)
▼本件に関する一般の方の問い合わせ先
東洋大学学国際センター
TEL: 03-3945-7557
FAX: 03-3942-2489
MAIL: mlipo@toyo.jp
※当日ご取材いただける場合は、恐れ入りますが下記までご一報いただきますようお願い申しあげます。
▼本件に関する報道関係の方の問い合わせ先
東洋大学 総務部広報課
〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20
TEL: 03-3945-7571(直通)
FAX: 03-3945-7574
MAIL: mlkoho@toyo.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東洋大学 |
![]() |
URL https://www.toyo.ac.jp/ |
住所 東京都文京区白山5-28-20 |
1887(明治20)年、哲学者・井上円了によって創立された東洋大学は、「諸学の基礎は哲学にあり」を建学の精神として掲げる私立大学。東洋大学の考える「哲学」とは、つねに疑問と好奇心を持ち、自ら考える力を養うこと。全国から約3万人の学生が在籍し、文系・理系合わせて14学部15研究科の幅広い学問領域から学べる総合大学です。 |
学長(学校長) 矢口 悦子 |