- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
地域共創を掲げ、さまざまな活動を行っている札幌大学と、産学官連携を推進している森林総合研究所とが連携し、市民向けの合同講座を開講。講座では、北海道の自然に住む動物の生態について、最新の研究成果を交えて紹介する。なお、この講座は道民カレッジ連携講座「ほっかいどう学2単位」に認定されている。
・日 時: 平成25年12月19日(木)13:30分~15:50
・主 催: 札幌大学 (独)森林総合研究所北海道支所
・会 場: 札幌大学6号館5階(6504教室)
【講座内容】 「北海道の野生動物」
●講座1 (13:30~14:30) 早矢仕 有子 教授(札幌大学 地域共創学群 教養学系)
魅力あふれるシマフクロウは、今ではわずか140羽ほどに減ってしまった絶滅危惧種です。北海道の自然を象徴する彼らが絶滅の危機に瀕している理由と、保護への取り組みを紹介します。みなさん、シマフクロウのファンになってください。
<休憩20分>
●講座2 (14:50~15:50) 平川 浩文 主任研究員(森林総合研究所 北海道支所)
コテングコウモリは北海道で最も普通に見られるコウモリです。このコウモリは、残雪期に雪の上でときどき発見されます。調べてみると、雪の中で越冬している可能性が高いことがわかりました。これまでわかったことと、今後の課題についてお話します。
【お申し込み】
申込期間: 平成25年12月11日(水)必着
申込方法: 往復ハガキ もしくは Eメール
<記載事項>
1.郵便番号、2.住所、3.氏名(フリガナ)、4.年齢、5.性別、6.電話番号、7.職業、8.合同公開講座受講希望を記入して下記まで申し込みください。
※「道民カレッジ」受講生はその旨ご記入ください。
※締め切り後、受講票をお送りします。
【申し込み・問い合わせ先】
〒062-8520 札幌市豊平区西岡3条7丁目3-1
札幌大学 学術交流オフィス SUICC内 『合同公開講座』担当
Eメール suicc@ofc.sapporo-u.ac.jp
TEL: 011-852-9138〈9:00~17:00(土・日・祝日を除く)〉
▼本件に関する報道関係の方の問い合わせ先
札幌大学経営企画室(広報)
TEL: 011-852-9190
FAX: 011-856-8290
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 札幌大学 |
![]() |
URL https://www.sapporo-u.ac.jp/ |
住所 〒062-8520 札幌市豊平区西岡3条7-3-1 |
学長(学校長) 大森 義行 |