- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
サービスマーケティングを専門とし、これまでに数々の企業との「商品開発」の実績を持つ流通科学大学の頭師暢秀准教授と学生チームはこのたび、姫路商業高校生を支援し、高校生が商品企画を担ったロールケーキ「銀の馬車道めぐろーる」を開発。事前のテストマーケティングを経て、今月25日からの商品化が正式に決定した。
これは、商業高校の学習指導要領が改訂され、平成25年度より商業科の新科目として 「商品開発」 が導入されたことを受け、姫路商業高校の「起業ファイナンス講座」の課外研修として実施されたもの。商品開発の過程では、経験を有する頭師ゼミの4年生が高校の教壇に立ちアドバイスを送ったほか、頭師准教授指導のもとウェブを利用した市場調査を導入するなど、消費者動向を踏まえた本格的な活動となった。
生徒たちが、姫路の地域ブランド商品として売り出すためにテーマとしたのが、明治時代に生野と飾磨津(現姫路港)を結んだ日本初の高速産業道路。この生野発の「銀の馬車道」沿いに点在する特産品をクリームに混ぜ込むアイデアが採用された。ロールケーキをカットしていく過程で、市川町産の栗、朝来市生 野町産の黒豆、神河町産のゆず等、変化を楽しめる姫路スイーツに仕上がった。
25日にヤマトヤシキ姫路店で行われる新商品販売会では、開発に携わった高校生や頭師准教授およびゼミ生も参加して、商品開発に込められた想いを伝えていく。
2.「銀の馬車道めぐろーる」販売会 概要
【販売会概要】12月25(水)~27日(金) 各日とも10:00~17:00
・ヤマトヤシキ姫路店1階みゆき通り南入口前特設会場にて、「県立神戸商業高校」「県立姫路商業高校」産学協同イベントの一環として実施
・杵屋中央口店(ピオレ姫路おみやげ館1階)では25日(水)より常設販売開始
【商品名称】「銀の馬車道めぐろーる」販売価格1500円(税別)
【販売促進】姫路商業高生、流通科学大学頭師ゼミ
【販売元】株式会社 杵屋(代表取締役:内藤浩一 氏)
【開発過程】
5月9日第一回授業(大学生による授業及びブレインストーミング支援)
7月22日第一回試作品品評会
8月15日みんプロでパッケージ案意見収集(ウェブ市場調査)
8月8日第二回試作品品評会
11月1日第三回試作品品評会
11月23日ハーバーランド販売実習兼テストマーケティング
▼本件に関する問い合わせ先
流通科学大学 広報課(嶋根・倉田)
〒651-2188 神戸市西区学園西町3-1
TEL: 078-794-3544
FAX: 078-794-2621
ホームページ http://www.umds.ac.jp/
Eメール: Ryuka_koho-1@red.umds.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 流通科学大学 |
![]() |
URL https://www.umds.ac.jp/ |
住所 兵庫県神戸市西区学園西町3-1 |
■商学部 マーケティング学科、経営学科 ■経済学部 経済学科、経済情報学科 ■人間社会学部 心理社会学科、観光学科、人間健康学科 ■大学院 流通科学研究科 |
学長(学校長) 清水 信年 |