- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
神田外語大学(千葉市美浜区)は11月30日(土)、「インドネシア語スピーチコンテスト」を開催した。今年で7回目となるこのコンテストには、同大のほか大阪大学(大阪府吹田市)、慶應義塾大学(東京都港区)、創価大学(東京都八王子市)、東京外国語大学(東京都府中市)、立命館アジア太平洋大学(大分県別府市)、および早稲田大学(東京都新宿区)の学生らも参加。「~未来の栄光のためのインドネシア、日本両国による共同構築~」をテーマにスピーチを披露した。
神田外語大学では語学教育の推進を目的に、外国語によるスピーチコンテストや弁論大会を開催。学生らがベトナム語やタイ語、ポルトガル語など、各専攻言語で発音や表現力などを競っている。
このたび開催された「インドネシア語スピーチコンテスト」は、参加者を語学学習時間の違いなどでA~Dまでの4つのレベルに分けて選考。それぞれのカテゴリーの成績優秀者へ、表彰と賞品を贈呈した。
また、来賓には在日インドネシア共和国大使館参事官であるMr. Agus Heryana(広報・社会文化部長)氏を招請。当日は神田外語大学のほか、他大学からも多くの参加者が集まり、レベルの高いコンテストが行われた。
そのほか学生らのスピーチや、同大の学生団体である愛好会「ムルデカ」(Merdeka)によるガムラン演奏やバリ舞踊も披露されるなど、大変賑やかなコンテストとなった。
◆第7回インドネシア語スピーチコンテスト概要
【テーマ】「~未来の栄光のためのインドネシア、日本両国による共同構築~」
【会 場】神田外語大学 5号館 1F ミレニアムホール
【日 時】2013年11月30日(土)13:30 ~ 17:30
【参加費】無料※当日予約不要。
【主 催】神田外語大学
【共 催】インドネシア共和国大使館
【協 力】インドネシア文化宮、ガルーダインドネシア航空、(財)日本インドネシア協会、日本インドネシア語検定協会、ライオン株式会社
◆インドネシア語スピーチコンテト結果一覧
【総合最優秀賞】(全カテゴリーから1名)
吉野 七海(カテゴリーC:神田外語大学)
【カテゴリーA】(1、2年生の部)
最優秀賞(1位) 山田 朋佳 (立命館アジア太平洋大学)
優秀賞(2位) 稲垣 楓香 (神田外語大学)
〃 (2位) 野尻 優子 (大阪大学)
〃 (2位) 福地 悠里子(立命館アジア太平洋大学)
【カテゴリーB】(3、4年生の部)
最優秀賞(1位) 富澤 奈々 (神田外語大学)
優秀賞(2位) 樅山 依美 (神田外語大学)
【カテゴリーC】(インドネシア語圏在住経験者)
最優秀賞(1位) 須賀 友莉子(神田外語大学)
優秀賞(2位) 片岡 未来 (神田外語大学)
【カテゴリーD】(社会人)
最優秀賞(1位) 森川 寛信 (会社勤務)
(参考記事)神田外語大学が11月2日に「第7回ベトナム語スピーチコンテスト」を開催――5大学の学生らが参加
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=5822
▼本件に関する問い合わせ先
学校法人佐野学園 広報部 担当:小嶋(おじま)
TEL: 03-3258-5838
FAX: 03-3254-2516
E-mail: ojima-t@kifl.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 神田外語大学 |
![]() |
URL https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/ |
住所 東京都千代田区内神田2-13-13 |
学長(学校長) 宮内孝久 |