- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
神田外語大学(千葉市美浜区/学長 酒井邦弥)は2月1日(土)に、教育教材のペーパーレス化をテーマとしたシンポジウム「Paperless:Innovation and technology in education」を開催する。これは平成24年度「グローバル人材育成推進事業」の取り組みの一つとして、English Language Institute(同大外国人語学講師)とApple Distinguished Educators(Appleのテクノロジーを教育現場で利用している教育界のリーダーによるグローバルコミュニティ)が共同で行うもの。当日は国内外から招いた講師による基調講演をはじめ、プレゼンテーションやワークショップなどを実施する。※申し込みは締め切りました。
神田外語大学では、「ペーパーレス」は単に森林を守るためだけではなく、教育面でも新しい視点をもたらし、教育の幅を豊かにするものと捉えている。
こうした中、2月1日(土)にはペーパーレス化をテーマに、学習者、教育者の両面から、タブレットの活用やアプリ、オンライン授業など全てのテクノロジーがもたらす革新的な教育のあり方や、その水準を高めていくことについて考えるシンポジウムを開催。
当日は、国内外より招いた著名な講師による基調講演、プレゼンテーションやワークショップ、ディスカッションなどにより、テクノロジーを用いた教育のペーパーレス化に関する発表を行う。詳細は以下の通り。
◆Paperless:Innovation and technology in education
【日 時】
2月1日(土)9:20~16:40
【会 場】
神田外語大学(千葉県千葉市美浜区若葉1-4-1)
【使用言語】
英語
【対象者】
神田外語大学在学生・卒業生、中学・高校を含む教育関係者、一般
【参加費】
一般:2,000円 学生:1,000円(税込)※申し込みは締め切りました。
【内 容】
基調講演「It’s not the technology’: Making technology relevant to learning」(Alice Chik Assistant Professor in the Department of English, City University of Hong Kong)や、プレゼンテーション、ワークショップ、ディスカッションなど
【プログラム・スケジュール等詳細】
http://paperless2014.weebly.com/
▼本件に関する報道関係の方の問い合わせ先
部署:神田外語大学 教務部 ELI(English Language Institute)
担当:梅村 茉莉奈(うめむら まりな)
TEL:043-273-1382
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 神田外語大学 |
![]() |
URL https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/ |
住所 東京都千代田区内神田2-13-13 |
学長(学校長) 宮内孝久 |