- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
杏林大学はグローバル人材育成事業の一環として、3月15日(土)に第3回グローバルシンポジウム「グローバル人材に求められる英語力・中国語力・日本語力」を開催する。今回のシンポジウムでは、北京語言大学をはじめ国内外から講演者を招き「中国における中国語・日本語・英語教育」「産業界におけるグローバル人材」について講演を行い、議論・考察を深める。卒業生によるパネルディスカッションも行う。
現在の日本にとって国際的な経済・協力の中心はアジア圏、特に中国語文化圏であり、これらの国や地域には、欧米からの企業進出も多い。英語を公用語とする国や企業は世界中に多数存在するが、中国語を母語とする人口は13億人以上で、そのコミュニティーは世界中に分布しており、各地の政治・経済に強い影響力を持っている。即ち、中国語と英語をツールとすることはアジアでのビジネス展開や交渉の場で活躍する契機であり、さらに世界への飛躍につながる。
今回のシンポジウムでは、北京語言大学から崔学長らを、また国内からはNHKニュースキャスターの髙尾氏を招き、「中国における中国語・日本語・英語教育」そして「産業界におけるグローバル人材」について講演を行い、議論・考察を深める。また、卒業生がパネリストとして参加し、好評を博しているパネルディスカッションもこれまで同様行う。
◆第3回グローバルシンポジウム要領
■テーマ : 「グローバル人材に求められる英語力・中国語力・日本語力」
■日時 : 2014年3月15日(土)14時~17時(13時30分受付開始)
■場所 : 大手町サンスカイルーム 朝日生命大手町ビル27階 A室
■参加費 : 無料
■言語 : 日本語・中国語・英語(三言語同時通訳あり)
■定員 : 120名 申込み先着順
※定員に達し次第、受付を終了させていただきます。
■事前申込: 以下のE-mailまたはFAXにてお申込ください
E-mail: g-seminar@ks.kyorin-u.ac.jp
件名に「3/15 シンポジウム申込」、本文に「氏名、所属先、電話番号、
同伴者の有無および人数」をご記入ください。
FAX: 下記リーフレットの参加申込用紙をご利用ください。
▼本件に関する問い合わせ先
杏林大学 国際交流センター
TEL: 042-691-0011(代表)
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 杏林大学 |
![]() |
URL https://www.kyorin-u.ac.jp/ |
住所 東京都三鷹市下連雀5-4-1 |
学長(学校長) 渡邊 卓 |