- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東洋大学(文京区白山/学長 竹村牧男)は、文部科学省が公募した平成26年度「スーパーグローバル大学創成支援(タイプB:グローバル化牽引型)」に申請し、「TOYO GLOBAL DIAMONDS グローバルリーダーの集うアジアのハブ大学を目指して」が採択された。
本事業は、文部科学省が日本の高等教育の国際競争力の向上を目的に、海外の卓越した大学との連携や大学改革により徹底した国際化を進める、世界レベルの教育研究を行う大学や国際化を牽引するグローバル大学に対し、重点支援を行うものである。
今回、東洋大学が採択された「タイプB(グローバル化牽引型)」には、全国の国公私立大学から93件(私立大学38件)の申請があり、うち24件(私立大学12件)が採択された。
「TOYO GLOBAL DIAMONDS グローバルリーダーの集うアジアのハブ大学を目指して」は、大学改革、教育改革を進めるとともに、エリートから中核人材まで幅広く育成することで、全学のグローバル化構造の総体的な底上げを実現していく。世界の舞台で先端的な役割を担う「ニューエリート」育成のため、少数精鋭教育、外国人留学生の比率は入学定員の30%、全ての開講科目を英語により実施、1年間の海外留学を必須とする新学部の設置を計画。このほか、学生個々人の語学力、国際経験等の進捗情況をポートフォリオにより把握し、着実に育成するなど、グローバル化に対応する持続可能な教育プラットフォームの構築を通じ、大学の国際競争力強化を図っていく。
「哲学教育」「国際化」「キャリア教育」を教育の柱と位置づける東洋大学は、2012年の創立125周年記念式典で「世界標準」の仕組みを取り入れ、その中で永続的な成長を遂げる『未来宣言』を発表した。今回の採択構想は、この『未来宣言』に即した取り組みであり、国際水準に向けた同大の改革そのものとなる。10年後の姿を思い描き、大学改革、教育改革、そしてグローバル人材の育成強化を推進する。
■『未来宣言』2012年11月23日記念式典
http://www.toyo.ac.jp/soshiki/8/declaration.html
▼本件に関する報道関係の方の問い合わせ先
東洋大学 総務部広報課
〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20
TEL: 03-3945-7571(直通)
FAX: 03-3945-7574
E-mail: mlkoho@toyo.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東洋大学 |
![]() |
URL https://www.toyo.ac.jp/ |
住所 東京都文京区白山5-28-20 |
1887(明治20)年、哲学者・井上円了によって創立された東洋大学は、「諸学の基礎は哲学にあり」を建学の精神として掲げる私立大学。東洋大学の考える「哲学」とは、つねに疑問と好奇心を持ち、自ら考える力を養うこと。全国から約3万人の学生が在籍し、文系・理系合わせて14学部15研究科の幅広い学問領域から学べる総合大学です。 |
学長(学校長) 矢口 悦子 |