- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
2014年4月14日、神田外語大学(千葉県美浜区/学長 酒井邦弥)は千葉工業大学(千葉県習志野市/学長 小宮一仁)と大学間包括連携に関する協定を締結した。これを受け、2015年度からは千葉工業大学の6科目が神田外語大学の学生に開放されるほか、両大学間のシャトルバスの運行も開始。図書館や自立学習施設などの相互利用も可能になる。今後、神田外語大学は、千葉工業大学の一部の学科で、「英語コミュニケーション科目」の授業と、英語自立学習のサポートを行っていく。なお、2月18日(水)~20日(金)まで、神田外語大学で千葉工業大学教員による「グラフィックデザイン」に関するワークショップを開催する。
2014年4月14日、神田外語大学(千葉県美浜区/学長 酒井邦弥)は千葉工業大学(千葉県習志野市/学長 小宮一仁)と大学間包括連携に関する協定を締結。両大学は共同で就職活動セミナーを開催するなど、互いの専門性を活かした取り組みを行ってきた。
2015年度からは、千葉工業大学の6科目が神田外語大学の学生に開放されるほか、両大学間のシャトルバスの運行も開始。学生がキャンパス間をスムーズに移動できるようになるため、図書館や自立学習施設などの相互利用も可能になる。
また、神田外語大学は、千葉工業大学の社会システム科学部 金融・経営リスク科学科の一部で、「英語コミュニケーション科目」の授業と、英語自立学習のサポートを行っていく。対象は、年間で同学科の学生1年生60名、2年生60名 を予定している。場所は新習志野キャンパス、期間は通年、内容は特に、2年次の夏季にグアム大学で、英語による専門科目の講義を受けることができる英語力の養成を目指す。
※2月18日(水)~20日(金)まで、神田外語大学で千葉工業大学教員による「グラフィックデザイン」に関するワークショップを開催する。
■ワークショップ 概要
【日 程】 2015年2月18日(水)~20日(金)
【場 所】 神田外語大学
【対象者】 神田外語大学 デザインに興味のある学生
千葉工業大学 デザイン学科 学生
各11名
【内 容】 「グラフィックデザインワークショップ」
イラストレータを使った誌面の作成方法、ロゴの作成、情報の組み立て方について。
◎添付: スケジュール
■科目開放 概要
2015年4月より、以下の千葉工業大学の科目を、神田外語大学の学生約10名に開放する。
(ご参考)
千葉工業大学と神田外語大学が大学間包括連携に関する協定を締結――大学間連携の新たな取り組みを開始
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=6422
▼本件に関する報道関係の方の問い合わせ先
学校法人佐野学園 学園広報部
TEL: 03-3258-5837
FAX: 03-5298-4123
E-mail: media@kandagaigo.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 神田外語大学 |
![]() |
URL https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/ |
住所 東京都千代田区内神田2-13-13 |
学長(学校長) 宮内孝久 |