- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
北海道情報大学では、情報メディア学部情報メディア学科の島田ゼミナール3年生が主体となり、昨年10月より制作してきた短編映画「へたっぴ」がこのたびついに完成した。これを受け、2月27日(金)には映画館を借りて、一般の方も見られる作品上映会を開催する。
▼上映会について
・日 程: 2015年2月27日(金)
・時 間: 開場19時 開演19時20分(退場予定時間20時40分)
・場 所: シアターキノ(札幌市中央区狸小路6丁目南3条グランドビル2F)
・入場料: 当日900円/前売り700円
・定 員: 60名(先着順)
・その他: 駐車場はお近くの有用駐車場をご利用ください。
・申し込み: 以下のURL記載の申し込み先より氏名と枚数をお知らせください。
当日会場で前売り料金で入場できます。
http://www.do-johodai.ac.jp/info/topic/post-244.php
―監督より―
私は今とてもやりたいことがあるのですが、それはいろいろな事情で出来なくなりそうなのです。でもすごくやりたいです。だから、これは自分のためのものなのかもしれません。自分に向けて、そして自分と同じ境遇の人に向かってこの作品を見てもらって勇気を出してほしいと考えています。
■あらすじ
小学校4年生の優人はサッカーが大好き。だけど、ヘディングがとても下手。ある日、サッカークラブのコーチに「ヘディングのテストを受けて失敗したらクラブをやめろ」と言われてしまう。優人はテストに合格するために必死に特訓を始める。
■テーマについて
大人は子供に対して愛情と干渉を与えることが出来る存在です。つまり、子供がしたいことをやらせてあげることも、制限をすることも出来るのです。しかし、子供が何かを「したい」と意思決定をする際に最も重要なことは、大人の意見でしょうか? 私たちは、その子供自身の意思、気持ちだと考えます。「したい」ことがある人、「したい」ことを諦めた人、迷っている人、そして誰かの「したい」へ干渉できる人。そういった人々に、もう一度改めて考えるきっかけになってもらえる作品になれればと思います。
・予告ムービー: 「へたっぴ」メイキング編
https://www.youtube.com/watch?v=PsYlK2gagro
▼本件に関する問い合わせ先
学校法人電子開発学園 北海道情報大学 准教授 島田 英二
住所: 北海道江別市西野幌59-2
TEL: 011-385-4411(代表)(内線137)
URL: http://www.do-johodai.ac.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 北海道情報大学 |
![]() |
URL https://www.do-johodai.ac.jp/ |
住所 北海道江別市西野幌59番2 |
学長(学校長) 渡部 重十 |