- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東洋大学社会貢献センターでは、学生、社会人、地域の方など幅広い世代に向けた公開講座を開講している。平成28年度春講座を4月1日(金)より募集開始する。
開講講座には、無料講座(オープン講座、文化公演)と有料講座(エクステンション講座A、B、資格取得対策講座)があり、多彩なプログラムを展開している。
東洋大学の創立者、井上円了は「余資なく、優暇なきもの」のために「社会教育」と「開かれた大学」を目指し人材育成を行った。公開講座には、その意志が受け継がれている。
ぜひこの機会に、学びを深めては。
【無料講座】
◆オープン講座
オリンピック、文学、エネルギー問題など幅広い内容の無料講座
◆文化公演
芸術的な内容に、学術的な解説を加えながら、実演を堪能
幅広いジャンルの講座が人気
◆東洋大学男女共学100周年記念事業 特別講演会
日本初の国連女性差別撤廃委員会委員長として活躍されている林 陽子氏を迎えて講演会を開催
【有料講座】
◆エクステンション講座A
開講希望の高いジャンルを、一人の講師が複数回にわたって深く講義
◆エクステンション講座B
手ごろな受講料で、1講座4-6回で複数の講師が、さまざまな角度から講義
◆資格取得対策講座
簿記や宅建等の人気資格についてLECやTACの専任講師による講義
※申し込み方法・講座一覧等、詳細についてはHPにて。
https://www.toyo.ac.jp/site/koza/
▼一般の方のお問い合わせ
東洋大学社会貢献センター(エクステンション課)
TEL: 03-3945-7637
▼報道関係の方のお問い合わせ
東洋大学総務部広報課
TEL: 03-3945-7571
E-Mail: mlkoho@toyo.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東洋大学 |
![]() |
URL https://www.toyo.ac.jp/ |
住所 東京都文京区白山5-28-20 |
1887(明治20)年、哲学者・井上円了によって創立された東洋大学は、「諸学の基礎は哲学にあり」を建学の精神として掲げる私立大学。東洋大学の考える「哲学」とは、つねに疑問と好奇心を持ち、自ら考える力を養うこと。全国から約3万人の学生が在籍し、文系・理系合わせて14学部15研究科の幅広い学問領域から学べる総合大学です。 |
学長(学校長) 矢口 悦子 |