- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
札幌学院大学(北海道江別市)は2018年4月の心理学部新設に伴い、特設サイト「ムロ教授とココロちゃんの心理学探検隊」を開設した。同サイトでは、学部長就任予定の室橋春光教授をはじめとした同学部の教員が可愛いキャラクターとして登場。オリジナルキャラクターの「ココロちゃん」とともに心理学部の魅力や心理学の面白さを紹介する。
SNSやスマートフォンをはじめとするインターネットの普及で、コミュニケーションの方法が複雑化し、それに伴いさまざまな心の歪みが表面化していく現代において「心の分野」に関する職業に注目が集まっている。
こうした中、「心の分野」に関する国家資格として、2015年に通常国会で「公認心理師法」が可決され、2017年9月15日までに施行される予定になっている。
これを受けて札幌学院大学では、「公認心理師」の受験対応カリキュラムを学びの中心に掲げた「心理学部臨床心理学科」を2018年4月に新設。講義のほかにさまざまな体験型実習科目を用意し、心理コミュニケーション力と心理的援助スキルを備えた人材を育成することを目指す。
このたび同大は心理学部の開設に伴い、特設サイト「ムロ教授とココロちゃんの心理学探検隊」を公開した。
同サイトでは、恋愛やマンガなど身近な事例を取り上げ、「心理学」について分かりやすく解説。心理学とはどのような学問か、日常生活と心理学との関わりについて楽しく学べるコンテンツを用意している。
また、学部長就任予定の室橋春光教授をはじめ、同学部の個性的で魅力あふれる教員が可愛らしいキャラクターになって登場。自身の専門分野と新設する心理学部の魅力を紹介する。
そのほか、同大人文学部臨床心理学科で心理学を学んでいる学生や、実際に心理学を活かして社会で活躍している卒業生のコメントを掲載。学問のイメージをより膨らませ、心理学の面白さや魅力を発見できるサイトになっている。概要は下記の通り。
■心理学部特設サイト「ムロ教授とココロちゃんの心理学探検隊」
【サイトURL】 http://www.sgu.ac.jp/shinri-tokusetsu/
【コンテンツ概要】
●心理学で街中散歩
看板広告や犯罪捜査、恋愛に至るまでさまざまな場面で心理学は活用されている。オリジナルキャラクターがサイト上の街中を散歩しながら解説。
●心理学のハローワーク
心理学を生かせる職業は実にさまざま。公務員やスクールカウンセラー、心理判定員など、卒業後の進路の例について説明。
●心理学で見る 歴史の裏
東日本大震災の際、被災者ケアとして災害心理学が重要になった。心理学の側面から歴史の裏側を探っていく。
●心理学部の先生たち
心理学部の教員が可愛いキャラクターとなって、心理学部の魅力を紹介。
●心理学部の先輩インタビュー
臨床心理学科の先輩学生や心理学を活用して社会で活躍している先輩のコメントを紹介。
▼本件に関する問い合わせ先
札幌学院大学広報入試課広報係
〒069-8555 北海道江別市文京台 11 番地
TEL: 代表 011-386-8111(内線 3518)平日 9:00~17:00 土曜 9:00~12:00
URL: http://www.sgu.ac.jp/
E-Mail: kouhou@ims.sgu.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 札幌学院大学 |
![]() |
URL https://www.sgu.ac.jp/ |
住所 北海道江別市文京台11番地 |
札幌学院大学は、第二次世界大戦の終戦の翌年、1946年に札幌文科専門学院としてその胎動をはじめました。本学の礎である札幌文科専門学院時代に確立された建学の精神は、「学の自由」「独創的研鑚」「個性の尊重」です。それは、戦後の混乱と生活苦の中にあっても存在した、若者の飢餓にも似た学ぶ意欲に応えることを通じて、戦後の社会復興を担う新指導者の育成を目指そうとした学園創設者たちの志でもありました。こうして本学は北海道に最初の私学文系の高等教育機関を作るべく、自らの道を歩み出しました。その後、1950年に札幌文科専門学院を札幌短期大学として新しく発足させ、1968年には札幌商科大学を設立しました。1984年には札幌商科大学を札幌学院大学に改称し現在に至っています。 札幌学院大学は、「自律」「人権」「共生」「協働」の理念のもと、「豊かな人間性を涵養し、深く専門的学術を教授、研究することによって広く人類社会の福祉に献身し、特に北海道の産業の発展及び北海道の社会文化並びに道民の福祉の向上に貢献し得る人材を育成すること(札幌学院大学学則第1条第1項)」を目的としています。 |
学長(学校長) 菅原 秀二 |