- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
このたび、一般社団法人 言の葉協会が主催する『第9回 言の葉大賞(R)』の大学生部門において、大谷大学文学部文学科第1学年の小西由起さんの作品が優秀賞を受賞し、文学部国際文化学科第2学年の小澤菜美さんの作品が入賞作品に選ばれ、2019年3月23日(土)に国立京都国際会館で開催された授賞式にて表彰されました。
なお、昨年度(第8回)は、言の葉大賞を教育支援として深く理解している学校であるとする「学校賞」を大谷大学としていただきました。
全国より18,558通の応募があり、その中から合計242作品が入賞として選ばれました。
本学からは以下のとおり2名が入賞しました。
【募集テーマ】
「自分の未来」を描いたとき
【応募要領/大学の部】
文章(手紙・作文)部門 - 800字以内
【受賞者】
優秀賞:小西 由起 (文学部 文学科 第1学年)
入 賞:小澤 菜美 (文学部 国際文化学科 第2学年)
※大学生部門の優秀賞は9名が受賞。
【受賞作品紹介ページ(「言の葉大賞」HP)】
【大学HP/新着記事】
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
企画・入試部 企画課 | |
住所 | : 603-8143 京都市北区小山上総町 |
TEL | : 075-411-8115 |
FAX | : 075-411-8149 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 大谷大学 |
![]() |
URL https://www.otani.ac.jp/ |
住所 603-8143 京都市北区小山上総町 |
■名称/大谷大学 文学部、社会学部、教育学部、国際学部 ■新しい大谷大学を象徴するメッセージ/「Be Real 寄りそう知性」 ■概要/JR京都駅から地下鉄で13分。地下鉄烏丸線「北大路」駅上に位置し、近くには賀茂川が流れ、遠くには比叡山を望み、四季折々の「京都」を身近に感じる場所で120年間、人間を見つめた教育・研究を続けています。 |
学長(学校長) 一楽 真 |