- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東洋大学(東京都文京区)は、「知」を活かした社会貢献の一環として、学校、地方自治体や企業などに講師を派遣する「生涯学習支援プログラム」「研修支援プログラム」「オリンピック・パラリンピック学習支援講座」を展開している。これは、同大の創立者である哲学者・井上円了博士が全国巡回講演を実施していた志を継承したもの。2019年度の申し込みは4月1日(月)にスタートしている。
東洋大学の「講師派遣〔生涯学習支援プログラム〕〔研修支援プログラム〕」は、全国の学校や自治体、企業や団体に同大の専任教員・名誉教授等を派遣するもの。派遣先は北海道から沖縄まで全国各地におよび、年間100件程度を実施。これまでに20年間で延べ2199カ所へ派遣している。
講演テーマは500以上を用意しており、2019年度は創立者・井上円了の没後100周年として、井上円了に関するテーマを多数提示している。
また「講師派遣〔オリンピック・パラリンピック学習支援講座〕」では、同大の教員が小・中・高等学校、特別支援学校に出向き、オリンピックをはじめスポーツに関する講義を行い、地域連携事業としての「オリンピック教育」を推進する。
なお、井上円了の社会教育への志の継承と、全国からの支援に対する感謝の意を表すため、「生涯学習支援プログラム」と「オリンピック・パラリンピック学習支援講座」については、講師の講演料や交通費、宿泊費を同大が全額負担する。
概要は下記の通り。
◆東洋大学 講師派遣
【講師派遣期間】
2019年5月20日(月)~2019年12月16日(月)
【申込受付期間】
2019年4月1日(月)~2019年10月16日(水)
※申し込みは開催予定日2カ月前まで。
※講演・講義時間は50分~90分。
【講演テーマ 分野一覧】
■A. 井上円了 ■B. エネルギー・環境問題・災害 ■C. 情報化社会・メディア ■D. 健康・運動・医療・食 ■E. 共生・福祉 ■F. 教育・子ども ■G. 地域社会・観光 ■H. 心理・コミュニケーション ■I. 高齢化社会・人生論 ■J. 文学・芸術 ■K. 哲学・宗教・思想 ■L. 科学・数学 ■M. 経済・産業 ■N. 政治・法律・行政 ■O. 歴史 ■P. 国際化社会・外交 ■Q. 企業・経営・ビジネス ■R. ことば・語学
※分野ごとに生涯学習支援・研修支援のいずれも選択可能なテーマと、どちらかのみ選択可能なテーマがあります。
・これまでの派遣講演実績はこちら
https://www.toyo.ac.jp/social-partnership/csc/haken/performance/
・申し込み方法等、詳細についてはHPを参照
https://www.toyo.ac.jp/social-partnership/csc/haken/
▼一般の方のお問い合わせ
東洋大学社会貢献センター(エクステンション課)
TEL: 03-3945-7637
▼報道関係の方のお問い合わせ
東洋大学総務部広報課
TEL: 03-3945-7571
E-Mail: mlkoho@toyo.jp
講演テーマは500以上を用意しており、2019年度は創立者・井上円了の没後100周年として、井上円了に関するテーマを多数提示している。
また「講師派遣〔オリンピック・パラリンピック学習支援講座〕」では、同大の教員が小・中・高等学校、特別支援学校に出向き、オリンピックをはじめスポーツに関する講義を行い、地域連携事業としての「オリンピック教育」を推進する。
なお、井上円了の社会教育への志の継承と、全国からの支援に対する感謝の意を表すため、「生涯学習支援プログラム」と「オリンピック・パラリンピック学習支援講座」については、講師の講演料や交通費、宿泊費を同大が全額負担する。
概要は下記の通り。
◆東洋大学 講師派遣
【講師派遣期間】
2019年5月20日(月)~2019年12月16日(月)
【申込受付期間】
2019年4月1日(月)~2019年10月16日(水)
※申し込みは開催予定日2カ月前まで。
※講演・講義時間は50分~90分。
【講演テーマ 分野一覧】
■A. 井上円了 ■B. エネルギー・環境問題・災害 ■C. 情報化社会・メディア ■D. 健康・運動・医療・食 ■E. 共生・福祉 ■F. 教育・子ども ■G. 地域社会・観光 ■H. 心理・コミュニケーション ■I. 高齢化社会・人生論 ■J. 文学・芸術 ■K. 哲学・宗教・思想 ■L. 科学・数学 ■M. 経済・産業 ■N. 政治・法律・行政 ■O. 歴史 ■P. 国際化社会・外交 ■Q. 企業・経営・ビジネス ■R. ことば・語学
※分野ごとに生涯学習支援・研修支援のいずれも選択可能なテーマと、どちらかのみ選択可能なテーマがあります。
・これまでの派遣講演実績はこちら
https://www.toyo.ac.jp/social-partnership/csc/haken/performance/
・申し込み方法等、詳細についてはHPを参照
https://www.toyo.ac.jp/social-partnership/csc/haken/
▼一般の方のお問い合わせ
東洋大学社会貢献センター(エクステンション課)
TEL: 03-3945-7637
▼報道関係の方のお問い合わせ
東洋大学総務部広報課
TEL: 03-3945-7571
E-Mail: mlkoho@toyo.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東洋大学 |
![]() |
URL https://www.toyo.ac.jp/ |
住所 東京都文京区白山5-28-20 |
1887(明治20)年、哲学者・井上円了によって創立された東洋大学は、「諸学の基礎は哲学にあり」を建学の精神として掲げる私立大学。東洋大学の考える「哲学」とは、つねに疑問と好奇心を持ち、自ら考える力を養うこと。全国から約3万人の学生が在籍し、文系・理系合わせて14学部15研究科の幅広い学問領域から学べる総合大学です。 |
学長(学校長) 矢口 悦子 |