- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
大阪電気通信大学総合情報学部デジタルゲーム学科およびゲーム&メディア学科の学生が、6月1日(土)・2日(日)に京都市勧業会館みやこめっせで開催された日本最大級のインディーゲームの祭典「BitSummit」(ビットサミット)に参加しました。
「BitSummit」は「国内のおもしろいインディーゲームを海外に向けて発信していく」という趣旨のもと毎年京都で開催。7回目を迎える今年は「BitSummit 7 Spirits」(ビットサミット セブン スピリッツ)と題して開かれました。本学は2016年度より毎年出展しており、今年で4回目になります。
イベントでは2日間にわたり、国内外のゲーム開発者やクリエイターによる対談、講演などのほか作品展示が行われ、本学からは電ch!の企画で制作した学生と教員による研究作品「esports VR」とデジタルゲーム学科・ゲーム&メディア学科の学生によるオリジナル作品13タイトルを出展しました。
今回の目玉であるesportsとVRをミックスした「esports VR」では、主に作品ファンに向けたコンテンツに寄りがちであるesportsの試合動画において、初心者向け情報をいかに拡張するかという観点に着目。学生が企画・撮影したプロゲーマーの試合を360度VR環境動画で体験できるほか、実況用の各種情報、各選手のボイスチャット内容などを視覚化しVR上で表示しています。
また本編中の試合解説には、学生が制作するVtuber「花野てん」を起用。本学JIAMSのモーションキャプチャースタジオで、指の一本一本までを精緻な動きで収録しています。
ゲームの実況視聴者がまるで試合会場にいるかのような臨場感で観戦を楽しむことができる、今までにない新しい形のesports観戦をVRで体験できるとあって、オリジナル作品も合わせて550人もの皆さまに参加していただくことができました。
2日間とも会場は盛況で、本学ブースにも途切れることなく大勢の方にお越しいただき、学生たちも来場者の皆さまとの触れ合いやインディーゲームに関わる方々のお話を聞き、多くの刺激を受けたようでした。
【関連リンク】
◆「esports VR」メイキング動画:https://youtu.be/bWpHHLQJK4g
◆電ch! esportsVRメイキングダイジェスト(ブログ記事):http://denchan.tv/archives/4566
今回の目玉であるesportsとVRをミックスした「esports VR」では、主に作品ファンに向けたコンテンツに寄りがちであるesportsの試合動画において、初心者向け情報をいかに拡張するかという観点に着目。学生が企画・撮影したプロゲーマーの試合を360度VR環境動画で体験できるほか、実況用の各種情報、各選手のボイスチャット内容などを視覚化しVR上で表示しています。
また本編中の試合解説には、学生が制作するVtuber「花野てん」を起用。本学JIAMSのモーションキャプチャースタジオで、指の一本一本までを精緻な動きで収録しています。
ゲームの実況視聴者がまるで試合会場にいるかのような臨場感で観戦を楽しむことができる、今までにない新しい形のesports観戦をVRで体験できるとあって、オリジナル作品も合わせて550人もの皆さまに参加していただくことができました。
2日間とも会場は盛況で、本学ブースにも途切れることなく大勢の方にお越しいただき、学生たちも来場者の皆さまとの触れ合いやインディーゲームに関わる方々のお話を聞き、多くの刺激を受けたようでした。
【関連リンク】
◆「esports VR」メイキング動画:https://youtu.be/bWpHHLQJK4g
◆電ch! esportsVRメイキングダイジェスト(ブログ記事):http://denchan.tv/archives/4566
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
学校法人 大阪電気通信大学 広報部広報課 | |
TEL | : 072-824-3325 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 大阪電気通信大学 |
![]() |
URL https://www.osakac.ac.jp/ |
住所 寝屋川キャンパス 〒572-8530 大阪府寝屋川市初町18-8 四條畷キャンパス 〒575-0063 大阪府四條畷市清滝1130-70 |
学長(学校長) 塩田邦成 |