- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:愛知太郎)は、今年で10回目を迎える「鑑真杯 中国語スピーチコンテスト」を12月7日(土)に開催します。
このコンテストは、中国語の力を磨いて文化の理解を深めることを目的としており、出場学生は「暗唱・朗読部門」と「スピーチ部門」の2部門に分かれて中国語の学習成果を披露します。
2019年は「日中青少年交流推進年」であり、本取り組みはその「日中青少年交流推進年」行事として認定されました。
■ 「中国語」習得の必要性
今年9月に日本政府観光局(JNTO)が発表した訪日外国人数(推計値)によると、2019年1月~9月に日本を訪れた外国人約2,441万人のうち約740万人が中国人(1位)でした。現在、特にサービス業においては中国語が話せる労働力が強く求められ、多くの百貨店では中国語が話せるスタッフを売り場に配置しています。
こうした背景を受け、本学ではネイティブ・スピーカー教員が発音の基礎からしっかりと指導。2010年には中国の南京大学と本学における学術交流の発展を願い、両学および江蘇国際文化交流センター共催で「鑑真杯 中国語スピーチコンテスト」がスタートしました。現在は中国の浙江旅游職業学院との共催となり、毎年多くの学生が中国語の特訓の成果を競っています。
■第10回「鑑真杯 中国語スピーチコンテスト」開催概要
こうした背景を受け、本学ではネイティブ・スピーカー教員が発音の基礎からしっかりと指導。2010年には中国の南京大学と本学における学術交流の発展を願い、両学および江蘇国際文化交流センター共催で「鑑真杯 中国語スピーチコンテスト」がスタートしました。現在は中国の浙江旅游職業学院との共催となり、毎年多くの学生が中国語の特訓の成果を競っています。
■第10回「鑑真杯 中国語スピーチコンテスト」開催概要
【日 時】 2019年12月7日(土) 13:00~17:00 ※入場料無料・事前予約不要
【会 場】 東洋学園大学 1号館 2階 フェニックスホール (東京都文京区本郷1-26-3)
【内 容】
【会 場】 東洋学園大学 1号館 2階 フェニックスホール (東京都文京区本郷1-26-3)
【内 容】
暗唱・朗読部門...中国語漢詩・課題文の暗唱、朗読
スピーチ部門...テーマ「私に影響を与えたもの・人・ことば」
【出場者】 暗唱・朗読部門 15名、スピーチ部門 11名
【審査員】
スピーチ部門...テーマ「私に影響を与えたもの・人・ことば」
【出場者】 暗唱・朗読部門 15名、スピーチ部門 11名
【審査員】
浙江旅游職業学院 旅行日本語学科長 胡 鳴氏
外務省アジア大洋州局中国・モンゴル第一課主査 米田 麻衣氏
中国語アナウンサー 印 志紅氏
東洋学園大学 朱 建榮教授、李 新建教授
【副 賞】 中国研修
【共 催】 浙江旅游職業学院(中国)
▼鑑真杯Webページ
https://www.tyg.jp/international/speech_contest.html
【副 賞】 中国研修
【共 催】 浙江旅游職業学院(中国)
▼鑑真杯Webページ
https://www.tyg.jp/international/speech_contest.html
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
東洋学園大学 広報室 | |
(担当:木村・岩渕・清水) | |
住所 | : 東京都文京区本郷1-26-3 |
TEL | : 03-3811-1783 |
FAX | : 03-3811-5176 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東洋学園大学 |
![]() |
URL https://www.tyg.jp/ |
住所 東京都文京区本郷 1-26-3 |
学長(学校長) 辻中 豊 |