愛知大学

愛知大学が2月29日に「南海トラフ大地震を見すえた自然大災害と地域連携を踏まえた大学BCPの総合的研究」中間報告会を豊橋キャンパスで開催

大学ニュース  /  イベント  /  先端研究  /  施設設備  /  地域貢献

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

愛知大学中部地方産業研究所(愛知県豊橋市)は2月29日(土)、「南海トラフ大地震を見すえた自然大災害と地域連携を踏まえた大学BCPの総合的研究」中間報告会を開催。同大は2017年度から特別重点研究として、豊橋キャンパスにおけるBCP(事業継続計画)と、その際に必要な地域連携の構築を課題とした研究に取り組んでおり、今回はその中間報告を行う。同研究所所長の阿部聖教授らが登壇し、過去3年間の取り組みやその成果を発表する。入場無料、事前申し込み不要で誰でも聴講可。

 愛知大学中部地方産業研究所は、1953年に創設。中部地方の産業・経済および社会に関する諸問題について、経済学・経営学・法律学・社会学等の社会科学の視点のみならず、心理学・地理学・生物学等の人文・自然科学の視点からも学術的研究を行い、同地方の産業・文化の発展に大きく寄与している。

 同研究所では2005年度から東海地方の災害研究を行っており、その延長として「南海トラフ大地震を見すえた自然大災害と地域連携を踏まえた大学BCPの総合的研究」を展開。2017年度からの5年間は特別重点研究として取り組んでいる。
 この研究では、3,000人の学生を擁する愛知大学豊橋キャンパスを主な対象として、南海トラフ大地震などの大規模自然災害時に地域連携を含めた大学のBCP(事業継続計画)およびその諸課題、解決策について検討を行っている。

 このたび、同研究の中間報告会を開催。同研究所所長で同大地域政策学部学部長の阿部聖教授が研究の概要と過去3年間の取り組みについて説明するほか、研究に携わる教授らがそれぞれの研究成果を報告する。概要は下記の通り。

◆愛知大学中部地方産業研究所「南海トラフ大地震を見すえた自然大災害と地域連携を踏まえた大学BCPの総合的研究」中間報告会概要
【日 時】 2020年2月29日(土)13:30~
【場 所】 愛知大学豊橋キャンパス 研究館1階第1・2会議室
【申 込】 不要
【入場料】 無料
【主 催】 愛知大学中部地方産業研究所
【プログラム】
●13:30~13:35 開会挨拶 阿部聖(愛知大学中部地方産業研究所所長・地域政策学部長)
●13:35~15:20 報告
・「特別重点研究の概要と過去3年間の取組み」 阿部聖
・「安否確認の現状・課題と今後に向けた対策」 鈴木誠(愛知大学中部地方産業研究所員・地域政策学部教授)
・「避難所としての大学と地域連携」 樋口義治(愛知大学中部地方産業研究所所員・文学部長)
・「大学BCP作成に向けた取組みと課題」 西堀喜久夫(愛知大学中部地方産業研究所客員所員・愛知大学名誉教授)
●15:20~16:10 コメント・評価
<コメンテーター>
・粕淵義郎(徳島大学総務部総務課 災害対策アドバイザー)
・磯打千雅子(香川大学IECMS地域強靭化研究センター特命准教授・香川大学創造工学部防災・危機管理コース併任)
●16:10~ 質疑応答

○愛知大学 中部地方産業研究所
 http://www.chusanken.jp/

▼報告会に関する問い合わせ先
 愛知大学中部地方産業研究所
 住所: 〒441-8522 豊橋市町畑町1-1
 TEL: 0532-47-4140
 FAX: 0532-47-4187
 E-mail: chusanken@aichi-u.ac.jp

▼本件に関する問い合わせ先

企画部 広報課

住所

: 名古屋市東区筒井二丁目10-31

TEL

: 052-937-6762

FAX

: 052-937-4816

E-mail

koho@aichi-u.ac.jp

aidai_nankai_banner_0205_2.jpg